香芝市内戸建住宅裏手使用しなくなったごみ箱が標的!2024年8月27日(火)御自宅敷地内の裏手に保管されているゴミ箱に蜂の巣があるのを発見し危うく刺されるところだった!ということでご連絡を頂いたのですがそちらのゴミ箱は長期間使用されていなかった状態でそのゴミ箱の他に物入れなどが並べて保管されている状況。そしてそれらにはネットが掛けられている状態だったのですが,今回久々に物を取り出そうとネットを持ち上げた瞬間!突然目の前に複数のハチが姿を現しこちらへ向かってくるハチの姿もあったのですぐにその場を離れ避難!幸い刺されることは無かったのですがネットを持ち上げた瞬間に蜂が姿を現したということはネットに巣作りされていたのかと感じ,しばらく経過後様子を確認してみることに。ネットを慎重に確認してみたのですが蜂の巣らしき物体は無かったのです。一体どういうことなのか...と感じていたところ,一匹のハチが突如姿を現したのです!それは先程飛び出して来たハチ!するとその蜂は該当のゴミ箱へ一直線!そこは少し見えにくいゴミ箱の蓋下部の奥辺りだったのですが慎重に確認してみたところ,なんとそこには蜂の巣があり複数のハチが群がっていたのでかなりビックリ!飛び出して来たハチはこちらの巣のハチだったと理解されたのでした。まさかゴミ箱などに蜂に巣作りされるとは思ってもみなかったですし,今まで巣作りされた事など無かったので驚かれたのです。そちらのゴミ箱にもネットが掛けられていた状態だったので,持ち上げた際に蜂の巣に刺激を与えてしまったのでした。その後は周辺に近付く事も出来なくなってしまったのでなんとかしてほしい...こういったお悩みでございました。ハチの種類は詳しくお聴きした結果アシナガバチで間違いなし。今回のケースのように敷地内に何気なく保管されているゴミ箱というのも蜂に巣作りされてしまうポイントになります。屋内に保管されているゴミ箱に関しては問題無いのですが,例えば勝手口付近などに分別のために複数ゴミ箱が設置されているというケースもあるでしょう。そんなゴミ箱が標的となってしまうのです。ハチの種類は主にアシナガバチがよく巣作りを行うのですが,最も多いケースがゴミ箱の蓋の僅かな出っ張り部分に巣作りされることになります。中にはゴミ箱自体の側面などにこびりつけることもあるのですが,比較的蓋部分に巣作りされる事が多くなります。蓋の出っ張り部分に巣作りされてしまうと気付かず蓋を開けてしまった際にかなり危険な事態に陥ってしまうのです。蓋を開けた際に間違いなくハチを刺激してしまう事になりますので襲われ刺されてしまう事態がよく発生するのです。まさかの営巣箇所になりますが屋外に保管されているゴミ箱というのも蜂に巣作りされてしまうポイントであるという事を御認識頂ければと思います。特に以前は使用されていたのですが現在は使用されずに放置されたままになっているゴミ箱というのは標的となりやすく,普段全く気にする事が無ければ巣作りされてしまった場合,そのまま巣は巨大化してしまいハチの数もかなり増加してしまうことになりますので十分ご注意ください。そしてそんなゴミ箱というのは敷地内の裏手や普段使用されていないベランダなどに放置されていることが多く,そのようなケースでは特に普段ほぼ目を向けることが無いと思われますので要注意となります。早急に調査駆除にお伺い。該当箇所を確認しますと,そこは敷地内の完全な裏手でしたのでやはり普段の生活の上ではなかなか気にすることの無い箇所。そこにはゴミ箱や物入れなどが複数保管されている状況。対象のゴミ箱を確認しますと,一見しただけではハチの巣は確認出来ず。よく確認しますと,ありましたセグロアシナガバチの巣。ごみ箱の蓋の片隅に巣作り。今回はネットを持ち上げた際に異変を察知することが出来てまだ良かったのですがもしもごみ箱の蓋自体を持ち上げるような事があればもっと危険な事態に発展していたことでしょう。状況が把握出来ましたので駆除。現時点で巣にいるアシナガバチを全て退治し巣も跡形なく完全に除去完了。戻りバチがおればその都度駆除実施。念のため敷地内その他の箇所も細部まで調査させて頂いた結果,他では現時点では問題無いことを確認出来ましたので駆除作業の完了。これでご安心頂く事が出来そうです。今回のように敷地内に普通に保管されているごみ箱というのもアシナガバチの標的となってしまうことがありますので,もしも屋外にゴミ箱が存在するようであればご注意頂ければと思います。特に使用されずに放置されたままになっているようであれば標的となりやすいのでもしも今後も使用することが無い場合は屋内に保管,思い切って処分してしまうなど対策を行っておくことをお勧め致します。