【ドロバチ】に巣作りされやすい「注意箇所」を御紹介
住宅敷地内においてドロバチが巣作りしやすい箇所をご紹介させて頂きます。こちらをご覧頂き,点検の際の参考にして頂ければと思います。ドロバチに関しましては影響の無い箇所であれば見守ってあげるのも良いでしょう。

ドロバチの巣はどこに?

ドロバチに注意する所

 

一般家庭様の一戸建て敷地内や
マンション,ハイツ,施設敷地内など
ドロバチの標的となりやすい箇所を
御紹介させて頂きます。
ドロバチに関しましてはほぼ人に
危害を加えることは無いので影響の
無い箇所であれば放置していても
問題ないでしょう。
しかし営巣箇所によっては生活に
支障が出てしまうこともあるので
念のためそんな箇所を定期的に点検
しておくことをおススメ致します。

 

ドロバチに関しましては他の蜂と
違い,巣の形状が独特なので
一見すると蜂の巣とは判断でき
にくいですが御参照頂き
早期発見にお役立て頂けたら
と思います。

 

 

軒下(軒裏)

 

軒下(軒裏,軒天)

軒下にドロバチが巣作りする
こともよくあり,不自然に泥の塊が
こびりついていることがある。

 

ドロバチの巣注意点軒下

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

一戸建て住宅などの一階,二階を問わず軒下部分にも巣作りされることがあるのですが,生活に支障が無い箇所であれば見守ってあげるのも良いでしょう。

 

外壁

 

外壁

住宅や施設などの外壁に
何気なく泥の塊がこびり
ついていることがある。

 

ドロバチの巣注意点外壁

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

気付けば外壁にドロバチの巣が存在するということもよくあることで,状況によっては多数外壁に巣が連なっていることもあり,見栄えがあまり良くないので気になる方は駆除をしておいた方が良いでしょう。

 

窓枠内部

 

窓枠内部

窓枠部分に構造によっては
小さな穴が開いていることがあり
そちらから侵入し内部に
巣作りされることがある。

 

ドロバチの巣注意点窓枠

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

ドロバチの種類によっては体長がかなり小さいハチもおり,窓枠に僅かに開いている穴から内部に侵入することもあり,窓を開けた際に室内にハチが侵入してしまうこともあるため注意が必要ですね。

 

窓サッシ

 

窓サッシ

窓サッシの上部やサイド部分にも
巣作りされることがあり,死角に
巣作りされると全く気付かない
こともある。

 

ドロバチの巣注意点窓サッシ

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

窓サッシにも巣作りされてしまうことがあり,窓を開放した際などに室内にハチが侵入してしまうこともありますので特に普段全く使用されていないベランダなどの窓は要注意です。

 

換気口フード

 

換気口フード

換気口フード部分にも巣作り
されることがあり,丸形の換気口
四角い換気口に関わらず
標的となることがある。

 

ドロバチの巣注意点換気口

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

換気口のフード部分にも巣作りされることがあり,全く使用していない換気扇などがあれば定期的に外部の換気口を点検するようにしましょう。

 

換気口ダクト

 

換気口ダクト

換気口の構造によっては
フードにとどまらず内部のダクトに
巣作りされてしまうこともある。

 

ドロバチの巣注意点ダクト

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

換気口も構造によってはダクト内に巣作りされることがあり,よくあるケースでは室内の壁面に設置されている小さな手動式の換気口ダクトに巣作りされることがよくあります。

 

給湯器内部

 

給湯器内部

外壁に設置されている給湯器の
内部もアシナガバチと同様に
標的となることがある。

 

ドロバチの巣注意点給湯器

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

給湯器の配管部分がカバーで覆われているタイプが巣作りされやすく,一戸建ての場合は敷地の裏手に設置されていることが多いので御自宅の給湯器が何処に設置されているか把握しておくようにしましょう。

 

共用廊下

 

共用廊下

マンションやハイツなどの共用廊下
壁面や天井などにも巣作りされる
ことがあり,室内への出入りに
支障が出ることもある。

 

ドロバチの巣注意点共用廊下

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

マンションやハイツの共用部分にも巣作りされることがあり,もしも影響のある箇所であれば管理会社様や管理人様に相談するようにしましょう。

 

ベランダ

 

ベランダ天井

一戸建て,マンションやハイツ問わず
ベランダの天井部分にも巣作り
されることがあり,洗濯物を干す
際などに影響が出ることもある。

 

ドロバチの巣注意点ベランダ

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

ベランダ内の天井などにも巣作りすることがありますので洗濯物を干す際などに頭上の状況を定期的に確認しておくようにしましょう。

 

物入れ

 

物入れ

敷地内に何気なく置かれている
物入れ内部にも巣作り
されてしまうことがある。

 

ドロバチの巣注意点物入れ

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

放置されたままになっている物入れというのもよくあり,中には扉が開放されたままになっている状態のものもありますのでそんな状況では巣作りされやすくなりますので扉は完全に閉め切っておくようにしましょう。

 

すのこ

 

すのこ

すのこ裏側にも巣作りされる
ことがあり,ベランダなどに放置
されていると標的となってしまう
ことがある。

 

ドロバチの巣注意点すのこ

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

すのこのような長期間放置されたままになっているものというのは標的となりやすいので全く使用しないようであれば処分など検討が必要ですね。

 

戸袋

 

雨戸戸袋

雨戸を収納する戸袋内部にも
巣作りすることがあり巣が
見えないので発見が
困難な箇所。

 

ドロバチの巣注意点戸袋

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

引き戸式の戸袋内部に巣作りされることもあれば,シャッター式のシャッターボックス内部に巣作りされることもあるので長期間使用されていないようであれば注意が必要ですね。

 

屋根裏

 

屋根裏

屋外側に隙間等が存在すれば
屋根裏内に侵入され
巣作りされることがある。

 

ドロバチの巣注意点屋根裏

 

ハチ駆除a.iサービス板倉

板倉敦司

 

屋根裏内に巣作りすることがあるのですがスズメバチやミツバチに比べると危険性は低いですね。ですが室内側に隙間等が存在すればお部屋に侵入されることもありますし,ドロバチが侵入出来るということはスズメバチなども侵入出来る状態ということなのでやはり対策が必要でしょう。