2024年6月26日(水)
マンション御自宅のベランダにて蜂の巣が
あるのを発見してしまったので洗濯物が
取り入れられない状況で困っている!
ということで緊急のご連絡を頂いたのですが
それはベランダの頭上に設置されている
雨よけの屋根部分に巣作りされているという
ことでハチの種類は見た目から判断して
スズメバチの巣かもしれないということ。
そちらのベランダでは定期的に洗濯物を
干していたのですが,そんな蜂の巣があるなど
全く気付けなかったのです。
そして今回いつも通り洗濯物を干し終わり
乾いたところで取り入れていた際,突然
頭上にて大きな虫の羽音のようなものが
響き渡ったのです!
始めはカナブンだろうと思ったのですが
頭上を確認したところ,なんとそれは
大きなハチだったのです!
その時点でかなり危険を感じ,すぐに
室内に避難された。
しばらく経過後,恐る恐る窓を開けたところ
羽音は無くなっていたのです。
一体何だったのか気になったのですが
引き続き洗濯物を取り入れることに。
その際少し気になったのでもう一度頭上を
見上げたところ,そこには驚愕の光景が!
窓の外側すぐ頭上に位置する雨よけ屋根部分に
いわゆるスズメバチの巣があったのです!
まさか自宅にハチに巣作りされるなんて思いも
しませんし,更には頭上のすぐ傍に蜂の巣が
あったなんて...
まさかの状況に驚き,洗濯物を取り入れる事が
出来ずそのまま残された状態。
ベランダに一歩も出ることが出来ないので
早くなんとかしてほしい...
こういったお悩みでございました。
今回のようにベランダなどに設置されている
雨よけの屋根部分にもハチに巣作りされる
こともよくあり,今回はスズメバチでしたが
その他のアシナガバチなどにも巣作り
されてしまうことがよくあるのです。
普段から頭上の雨よけ屋根に目を向けている
場合は巣作りされてしまっても,早期に発見
することが出来るのですが,意外と目を向ける
ことは無いと思いますので,そんな状況下で
いつの間にか巣作りされてしまい発見が
遅れてしまう事が多いのです。
それは普段日常的に洗濯物を干すために
ベランダに出ていたとしても意外と
気付けないケースがよくあります。
まさかハチに巣を作られているなんて誰もが
思いもしませんので,頭上を見上げることは
あまりないからです。
中には頭部を襲われ刺されてしまってから
蜂の巣を発見なさるという事態も発生して
おりますので,そんな被害が発生してしまう
前に異変を察知しておくことが重要です。
ベランダに関しましては屋根の設置されている
状況によっては一見しただけでは確認出来ない
箇所というのが存在するはずで,そのような
箇所に巣作りされてしまうと特に発見が
遅れてしまう事になりますので点検の際は
必ずそういった箇所も確認しておく
ことが重要になります。
ベランダに出られない状況なので迅速に御対応。
まずは該当のベランダの雨よけ屋根を室内側
より確認したところ,やはり全く目視出来ない
状況だったのでベランダに出ることが無ければ
発見は更に遅れてしまっていたことでしょう。
そしてベランダから確認したところ
ありました,コガタスズメバチの巣。
雨よけ屋根の根元部分に頑丈に巣作りされており
そこは洗濯物干し場のすぐ頭上でしたので
きっかけがあれば襲われていた可能性が
非常に高かったのです。
被害が発生しなくて不幸中の幸い。
状況が把握出来ましたので駆除実施で
慎重に巣に最接近。
現時点で巣にいるスズメバチを全て退治し
巣も跡形なく完全に撤去。
ここからは戻りバチを地道に駆除し
ベランダその他の箇所も調査実施。
結果,その他の箇所では巣作りされていない
ことを確認出来ましたが,やはりお客様宅の
ベランダの雨よけ屋根も洗濯物干し場から
だけでは目の届かない箇所がありましたので
今後はそういった箇所も定期的に点検を
行っておく必要がありそうです。
これで現時点ではご安心頂けます。
今回はすぐ頭上に巣作りされておりましたが
刺される事は無かったので良かったのですが
ベランダなどの頭上屋根部分に巣作りされて
しまうと設置状況によっては頭部を襲われて
しまう危険性が非常に高いので,巣作りされる
恐れがあるということを念頭に定期的に点検を
行っておくことをお勧め致します。
そして点検の際は必ず片隅など隅々まで
行っておくことが重要になります。