生駒市内戸建住宅敷地裏トタン屋根にいつの間にか蜂の巣!2024年8月7日(水)御自宅の裏手に設置されているトタン屋根部分に蜂の巣があるのを発見したので近辺に近付けない!ということでお困りのご連絡を頂いたのですがそれはトタン屋根の根元辺りに巣作りされており,見た目から判断しスズメバチの巣かもしれないということ。そちらの箇所というのは敷地内の裏手ということもあり,普段ほぼ赴かない状況だったのですが,今回周辺の植木が生い茂っていたので剪定のために久々に赴いたのです。そして剪定を行っていると定期的に頭上を大きな蜂が行き来しているのを発見!何気なくその蜂の行く先に目を向けるとなんと該当のトタン屋根にスズメバチの巣があり,そちらへ頻繁に出入りしていたのです!まさかの光景にかなりビックリ!ハチに巣作りされることなど今まで無かったのでかなり驚かれたのでした。その後も頻繁に巣へ蜂が行き来していたので危険を感じ剪定は中止せざるを得ない状況に。こういうことでございました。今回巣作りしていたのはコガタスズメバチだったのですが,この蜂に関しましてはトタン屋根や軒部分に巣作りすることもあるのですが,植木の枝部分にもよく巣作りするタイプのスズメバチになるのです。ですので今回のお客様は植木の剪定を開始されていたのですが,植木に巣作りされていなくてまだ良かったのです。剪定をするという事はそれだけかなり巣に刺激を与えてしまいますので,一気に襲われ刺されてしまう事が多いからです。そのような状況で刺されることの多いスズメバチなので要注意となります。そして今回のようなトタン屋根に巣作りされていても意外と気付けないという事もよくあります。雨よけのために設置されているトタン屋根というのは頭上の少し高さのある位置に設置されていることが多いので,頭上を見上げない限り巣を発見することが出来ないのです。すぐ頭上に巣作りされているのに気付かず洗濯物を干していたというような事態もよくあるのです。最悪の場合は頭部を襲われ刺されてしまってから蜂の巣を発見するという事もありますのでそんな事態を回避するためにもトタン屋根にも巣作りされる事があるということを御認識頂き定期的に頭上を見上げ点検しておくことをお勧め致します。そしてトタン屋根の設置状況によっては一ヶ所から見上げただけでは確認出来ない箇所というのが存在しますのでそのような箇所にも気を配っておくことが重要です。特に今回のお客様宅のように敷地内の裏手など普段ほぼ気にする事の無い箇所に設置されている場合は発見が遅れてしまいますのでそのような箇所のトタン屋根には特に気を配っておくことが重要です。早急に調査駆除にお伺い。該当のトタン屋根は完全な裏手に設置されていましたので今回のようなきっかけが無ければ発見は更に遅れていたことでしょう。裏手の一階に設置されているトタン屋根の根元部分に巣作りされており,想定通りコガタスズメバチの巣。トタン屋根と外壁に頑丈に巣作り。今回は近辺に配線コードなど全く無い状況でしたが,中にはトタン屋根付近に電源コードなどが存在する事があり,そういったケースではそのコードを巻き込む形で巣作りされてしまうこともあり,断線などの危険性もあるため早期発見が重要となります。状況が把握出来ましたので駆除。現時点で内部にいるスズメバチを全て退治し巣も跡形なく完全に撤去。戻りバチを捕獲駆除しつつ,その他の敷地内全域も徹底的に調査実施。結果現時点では他では巣作りされていないことを確認出来ましたが,裏庭の植木に関しては全てがかなり生い茂っている状態でしたので今後このような植木に巣作りされてしまう可能性もありますので,定期的に剪定を行っておく必要がありそうです。今回のように敷地内に設置されているトタン屋根というのも蜂の種類を問わず巣作りされてしまうことがよくあり,意外と発見が遅れてしまうこともありますので頭上のトタン屋根というのも注意が必要です。御自宅の勝手口やベランダに設置されていることが多いのですが,もしも日常生活の上でほぼそちらに出る状況でない場合は標的となりやすいのでその他の箇所と同様に定期的に点検を行っておくことをお勧め致します。奈良県生駒市内にお住まいの方で個人宅にスズメバチに巣作りされてしまった場合で駆除を業者に依頼した際は自治体より補助金が頂けますのでぜひご利用下さい。詳しくはこちらをご覧ください。スズメバチ駆除補助金