「カーポート屋根に蜂の巣がっ!」【大阪市のハチ駆除】2022/07/17
大阪市阿倍野区ガレージカーポートの蜂の巣退治2022年7月17日(日)御自宅のガレージに設置されているカーポート屋根部分にハチに巣作りされているのを発見してしまった!ということで駆除の御依頼を頂いたのですがそちらの住宅へはつい最近にお引越しされて来たばかりだったという事だったのです。全ての荷物の搬入を終え,整理を行いつつ敷地内の清掃を開始。そしてガレージの清掃を開始したところ時折虫の羽音のようなものが響いていた。たまたまかと思っていたのですが,次はなんとガレージ内にてハチの姿を目撃!するとそのハチはガレージの片隅へ!嫌な予感がし,近付いてみたところ,なんとそこには蜂の巣があり多数のハチが群がっていたのでかなり驚愕!まさか引っ越しして来たばかりで蜂の巣を発見するなんて思ってもみなかったので早々にかなり嫌な思いをすることに。その後も確認してみたところ,頻繁に巣へ蜂が行き来していたので駆除を御決断。危険を感じガレージには一切近付けないことになってしまったのでなんとかしてほしい...こういったお悩みでございました。ハチの種類はアシナガバチ。今回のようにガレージの頭上に設置されているカーポートというのもアシナガバチに巣作りされてしまうことがあるポイントになります。そしてすぐ頭上に蜂の巣があるのに意外と気付けないことが多いポイントでもあります。ガレージにて車を駐車されている場合でも自転車を駐輪されている場合でも普段通常の出入りを行っている際,あまり頭上部分には意識を向ける事はないので,蜂に巣作りされていたとしても意外と発見が遅れてしまうことがあるのです。普段行き来している箇所のすぐ頭上でも発見出来ないケースもあるのですが,もしも屋根の奥側などであれば特に発見が遅れてしまうことが多いのでハチのシーズンである4月から10月頃までは意識的に頭上のカーポートの隅々まで気を配って頂ければと思います。特に過去にアシナガバチに巣作りされたことのある御家庭は注意が必要でしょう。今回引っ越しされて来たばかりで蜂の巣を発見なさったという事でしたが,このような事態もよくあるケースになります。それは入居される前にしばらく空き家状態となっていた場合に発生しやすく,空き家状態となっていたということはハチの標的となりやすい環境だったので知らず知らずのうちに巣作りされそのまま気付かれずに新たな入居者様がお住まいになられ,蜂の巣を発見するという事です。入居前にハチに巣作りされていた場合はそれは管理者様が対処することになりますのでもしもお引っ越しされて来た際に蜂の巣を発見なさった場合は,すぐに管理者の方にご相談されることをおススメ致します。ガレージに近付けない状況なので迅速に御対応。該当のガレージを確認しますと,早速ハチの姿!正体はセグロアシナガバチ。そしてカーポートを確認したところ,ありましたかなり成長したセグロアシナガバチの巣。そこは屋根の片隅に位置していたので少し気付きにくい状況。今回のカーポートはそれ程高さが無かったので比較的目を向けやすい箇所でしたが,少し高さのあるカーポートで完全に見上げないと確認出来ない状況では発見が遅れてしまいやすいので注意が必要になります。状況が把握出来ましたので駆除実施。慎重に巣に最接近し現時点で巣にいるハチを全て退治し巣も跡形なく完全に除去完了。そして戻りバチを捕獲退治しつつ,念のため敷地内その他の箇所も細部まで調査。するとその他の窓サッシ部分などには過去に同種のアシナガバチに巣作りされていた痕跡。以前から敷地内が標的となっていたことが判明。セグロアシナガバチに関してはこのように毎年巣作りされてしまうという事態がよく発生しますので,毎年注意を払う必要のあるアシナガバチになります。幸い現時点では他では巣作りされていないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。今回は引っ越し後すぐに蜂の巣を発見してしまい気の悪い状況でしたが,今のところはご安心頂くことが出来そうです。ですが今後も念のため敷地内全域の点検を定期的に行っておくことが重要になります。今回のように御自宅のガレージに設置されているカーポートというのもアシナガバチに巣作りされてしまうことがあり,不意に頭部を襲われ刺されてしまう事もありますので,もしも設置されている場合は意識的に頭上の隅々まで目を向けるようにして頂ければと思います。そしてマンション,アパート,戸建てに関わらずお引っ越しされた場合は念のためすぐに敷地内全域の点検を行って頂くことをお勧め致します。もしも蜂の巣を発見した場合はその時点ですぐに管理会社様等にご相談頂ければ対処して頂けるはずですので御連絡頂ければと思います。そして管理されている方は入居者様が決定された時点で物件の点検を必ず行っておき巣作りされているのを発見なさった際は完全に駆除しておくことが重要になります。
Read More