「突如玄関先で蜂がいっぱい!」【ハチ退治和歌山市】2022/11/07
和歌山市戸建て住宅玄関先巣が無いハチの退治調査2022年11月7日(月)突如御自宅の玄関先辺りにて多数のハチが飛び回り出した!ということでお困りのご相談を頂いたのですがそんなハチの姿は前日までは全く存在しなかったということで当日に本当に突然発生したという事だったのです。午前中に出掛ける際も普段と変わりなく異常事態は発生していなかった・・・そして帰宅された際に異常事態に遭遇!玄関から室内に入ろうとしたところ,なんと玄関ドア周辺や至る箇所にてハチがブンブンと飛び回っていたため,かなり驚愕!そんな状況だったので玄関ドアを開けることも出来なかったのです。一体何事なのか・・・しばらく唖然となる他なかったのですがハチが飛んでいるということは近くに巣作りされていたのか,巣作りを開始しようとしているのかそんな疑問で悩まされることに。とりあえず気になったので玄関先周辺の頭上軒部分など見える範囲で点検してみたのですが蜂の巣らしき物は確認出来なかった・・・ですのでかなり気持ちの悪い状況だったのです。その後も変わりなく玄関ドア周辺にてハチが飛んでいる状態だったので玄関からの出入りは一切出来ないことに。よく分からない状況だがなんとかならないか・・・こういったお悩みでございました。突然敷地内に多数のハチが姿を現す・・・それはハチの種類,時期などによって様々な要因が原因で発生することがあるのですが,今回は詳しくお聴きした結果,ハチの種類はアシナガバチ。アシナガバチに関しても時期,状況によってこのような事態が発生することがあり,それは周辺に巣作りされていたことは確かでそちらの巣に何らかの異常事態が発生した場合や異常事態が発生していなくても今回のように突然ハチが姿を現すこともあるのです。異常事態が発生した場合というのは巣が天敵によって襲撃を受け,アシナガバチたちが巣を離れざるを得なくなり,周辺で飛び回ったり至る箇所に潜んだりと突如そのような事態に発展することもあるのです。そして時期によっては異常事態は発生しておらず通常通りの巣の飛び立ちであることもあります。こちらも周辺にて巣作りされていたことは確かでそちらの巣から最終的に全てのハチが飛び立ち場所を選ばず群がり,そちらを巣代わりにしばらく生活するという事が発生することもあるのです。その場合でもやはり前日までは全くハチの姿は無かったのに翌日に突然多数のハチが姿を現すことになるので驚かれることでしょう。ですので今回はそのような要因が考えられそう。とりあえず調査駆除でお伺い。まずは該当の玄関先など調査させて頂くと現時点ではハチがブンブンと飛び回っているような状況の確認はなし。そして玄関先近辺には巣作りされていないことも確認。しばらく待機しハチの動向調査を実施しますと頭上にて一匹のハチの姿を確認。正体はセグロアシナガバチ。それは頭上の軒に設置されている雨どい部分へ。巣作りされているのか?細部まで調査させて頂いた結果,雨どいにも巣作りはされておらず。するとすぐに何処からともなく一匹のハチ!それは先程一匹のアシナガバチがやって来た雨どい部分へ!そちらに二匹のアシナガバチがいるのは確かなので慎重に最接近し確認。すると原因が判明。それは二匹のアシナガバチが交尾真っ最中だったのです。そして事を終えると一匹のハチは別箇所へ飛び去って行った。こういった光景もこの時期は稀に遭遇することがあるのです。この時期はまだ新たに誕生した新女王蜂たちは冬眠には入っておらず,それまでの間に雄蜂と交尾を行う期間になるのです。ですので今回のお客様宅の軒部分などがそのような行為のために利用されていたということが考えられそうです。ここからは敷地内全域の調査も実施。元々巣作りされていた箇所が同敷地内である可能性も考えられるからです。細部まで調査させて頂いた結果,お客様宅では巣作りされていないことを確認。現時点では既に玄関先などにてハチが多数飛び回っているという事はありませんでしたがやはり頭上を通り過ぎていくアシナガバチの姿も。ですのでお客様宅以外の周辺にて巣作りされていたことは確定になります。今回多数のアシナガバチが飛び回っていたということでしたが,状況から判断し巣を飛び立ったハチたちが一時的な生活場所として飛来してきたのか,あるいは新女王蜂目当てに雄蜂たちが飛来して来ていたのか,そのような要因が考えられそうでした。このようにアシナガバチに関しても時期や状況によっては突然ハチが飛び回る,あるいは場所を問わず突然多数のハチが群がり出すといった事態が発生することもありますので注意が必要になります。そのような事態が発生するということは近辺に巣作りされている事は確かなのでやはり早期に蜂の巣を発見し早期に駆除しておくことが重要という事です。そのためにはやはり日頃から敷地内の全域に気を配っておき,定期的に目の届きにくい箇所も合わせ点検を行っておくことが重要です。
Read More