茨木市戸建て住宅ベランダ洗濯物に付着していた蜂に刺された!2015年11月5日(木)洗濯物を取り入れた際に蜂に襲われそして刺されてしまった!と緊急のご相談のお電話を頂いたのですが二階のベランダにて洗濯物を干しておりそれらを室内に取り入れていた際,突然羽音が響き渡ったと思えばすぐに身体に激痛が走ったのです!その羽音の正体はハチだったのですぐに刺されたと直感!蜂はその後すぐに屋外へ飛び去った。幸いすぐに手当てなさったため,痛みは激しいものの大事には至りませんでした。洗濯物がまだそのままだったのですがなんとか全て取り入れることが出来,蜂がいたという事はベランダに巣作りされているのかと不安になり室内側よりベランダの様子を確認。しかし見える範囲では巣らしき物はなし。たまたま洗濯物に蜂がとまっていただけなのか...よく分からず不気味だったのでベランダに出て隅々まで点検を行うことに。するとしばらくすると一匹の蜂の姿を確認!先程刺された際のハチにそっくり。なんとそれはベランダの一角へ侵入!そこはベランダの外壁に設置されていたアンテナ機材の裏側部分。慎重に裏側を確認してみたところ,なんとそこには蜂の巣があり多数の蜂が群がっていたのでかなりビックリ!その裏側部分はやはり一見しただけでは確認出来ない箇所だったので今まで全く気付くことが出来なかったのです。まさかハチに巣作りされているなど思ってもみなかったので今まで普通に洗濯物を干していたことに恐怖を覚えたのでした。刺されてしまったこともあり,その後は洗濯物を干せない状況になってしまったので早くなんとかしてほしい...こういうことでございました。ハチの種類はアシナガバチ。今回はたまたま洗濯物に蜂が付着しており被害が発生してしまってから巣作りされていることに気付けたのですが,普段何気なく洗濯物を干しているベランダというのも気付かぬうちに蜂に巣作りされてしまう事があるのです。今回はアンテナ機材に巣作りされていましたがその他の窓サッシ部分や手すり,エアコンが設置されている場合は室外機,換気口,給湯器などなどベランダの状況はお宅によって様々なのですが至る箇所が標的となってしまうのです。そして少しでも目の届きにくい箇所に巣作りされてしまえば今回のように発見が遅れてしまうことが多いのです。ベランダにて普段洗濯物を干している際など必ず目を向けない,向けることが出来ないといった箇所が存在するはずで,そんな箇所に巣作りされてしまうと全く気付く事が出来ないというわけです。ですのでベランダ一つに関してもそういった箇所が必ず存在するということをご理解頂き出来る限り隅々まで気を配っておくことが重要になります。今回のお客様のように被害が発生してしまってから蜂の巣を発見するのではなく,その前に異変を察知しておくことをお勧め致します。早急に調査駆除にお伺い。該当のベランダを確認しますと,そのアンテナの裏側はやはり室内側及び洗濯物干し場からは全く確認出来ない箇所。かなり発見は困難な状況だったのです。ベランダの少し頭上に設置されているアンテナ機材。慎重に裏側を調査したところ,ありました正体はフタモンアシナガバチ。時期的に巣は最大級に巨大化しハチの総数も最大級に増加。そろそろ全てのハチが巣を完全に飛び立つ時期なのですが,まだ全てのハチが巣に留まっている状況だったのです。アンテナの裏側金具部分の僅かな隙間を利用し巣作りされていたのです。今回巣作りしていたフタモンアシナガバチに関しましてはこのような僅かな隙間でも自由自在に巣作りする事の出来るアシナガバチ。状況が把握出来ましたので駆除。全てのアシナガバチを即効で退治し巣も跡形なく完全に撤去完了。ここからは念のためベランダのその他の箇所並びに敷地内その他の箇所も調査実施。結果,他では巣作りされていないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。これでご安心頂く事が出来そうです。今回は既に被害が発生してしまっている状況でしたが,大事には至らなかったので不幸中の幸いだったのです。中にはハチに刺されてしまった結果,かなり体調が激変し即医療機関に搬送されるといった事態が発生することもあり,それは当日は何の異常も無くても翌日以降に体調が激変することもありますので,もしもハチに刺されてしまい,その日は何の異常も無くても念のため医療機関にて手当てを受けることをお勧め致します。そしてベランダというのも場所を問わずそして普段毎日のように利用していたとしても目の届かない箇所に実は蜂に巣作りされていたという事態もよくありますので,洗濯物を干す際など定期的にベランダの隅々まで点検を行っておくことをお勧め致します。