「玄関先の軒に巣作り!」【太子町の蜂の巣駆除】2015/08/14
南河内郡太子町戸建住宅目の届きにくい軒に巣作り2015年8月14日(金)御自宅の玄関先すぐ近くの頭上軒部分に蜂の巣があるのをつい最近に発見した!ということで御連絡を頂いたのですがそれは一ヶ所のみならず二ヶ所に渡って巣作りされているということ。アシナガバチの巣で間違いないということだったのですが,そんな蜂の巣があったなんて全く気付くことが出来なかったのです。ほぼ毎日のように玄関への出入りを行っていたのですが,頭上の軒などあまり気にすることは無かったので目を向けることは無かったからです。ですが巣は双方共に初期サイズの小さな巣だったのでつい最近に巣作りされていたのではないかという事だったのです。巣には複数のハチの姿があった。今回もいつも通り帰宅し玄関ドアを開けようとしたところ,突然頭上を蜂が横切ったのです。するとそのハチは該当の一階の軒辺りへ!嫌な予感がし,そちらを注意深く確認してみるとなんとそこには蜂の巣があり,そして別箇所にも同様に蜂の巣があったのでかなりビックリ!ハチに巣作りされるなんて初めての経験だったのでその後はかなり気になってしまい玄関の出入りにも支障が出てしまう事に。こういうことでございました。今回は早期に蜂の姿を確認出来,巣を発見することが出来たのですが,玄関先付近に巣作りされていたとしても意外と気付けず発見がかなり遅れてしまうこともよくあるのです。それはやはり日常生活の上で玄関の出入りを頻繁に行っていたとしてもあまり注意深く隅々まで目を向けることは無いからです。今回のような頭上の軒部分の他,足元付近に巣作りされていたとしても少しでも目の届きにくい箇所であれば気付けないことが多いのです。そんな状況下でいつの間にか巣作りされてしまい,時が経過し徐々に危険度が高くなってしまうというわけです。玄関先付近だけでも日常生活の上で目の届きにくい箇所というのが恐らく存在しているはずですので,そんな箇所を把握しておき意識的に点検しておくことが重要になります。今回のお客様宅の状況も該当の軒部分というのは普通に玄関の出入りを行っているだけでは目を向けることの無い箇所だったので,もしもハチの姿を確認出来ていなければ発見が遅れてしまっていたことでしょう。中には全く気付く事が出来ずに刺されるなど被害が発生してしまってから蜂の巣を発見するという事態もよくありますので,そんな事態を回避するためにも早期に異変を察知しておくことをお勧め致します。早急に調査駆除にお伺い。該当箇所を確認しますと,そこは玄関ドアのすぐ近くだったのですが,ドア周辺からは完全に見えない箇所だったので日常生活の上では全く気付けない箇所だったのです。ハチの姿を目撃することが出来て良かったのです。軒の木部に巣作りされており初期サイズ。そしてすぐ近辺にも同種のアシナガバチの巣。巣の状況から判断しつい最近に巣作りされたというわけではなく,少し前から巣作りされていたことが判明。ですので今回のお客様も今まで全く気付くことが出来なかったということです。今回の巣は巨大化することなく初期サイズのままでしたのでかなり不幸中の幸い。もしも通常通り巨大化しておればハチの総数もかなり増加していたことになりますのでそれだけ危険性が高くなっていたからです。そちらの箇所というのが敷地前の通りに面した箇所でしたのでお客様の危険性の他,状況によっては通行人の方々にも影響が及んでしまう恐れのある箇所だったのです。巣作りされてしまった箇所によっては通行人の方々など第三者の方々にも危険が及んでしまう事もよくありますのでそんな観点からも早期発見が重要になります。状況が把握出来ましたので駆除。双方共に全てのハチを退治し,そして巣も跡形なく完全に撤去完了。ここからは戻りバチがおればその都度退治し念のため敷地内その他の箇所も調査。細部まで調査した結果,敷地内裏手の軒にも同種のアシナガバチの巣の痕跡が存在しましたので以前から実は巣作りされていたことが判明。アシナガバチに関しては種類によっては毎年のように巣作りされてしまう事態がよく発生し気付かず放置してしまった結果敷地内の複数箇所に巣作りされてしまうという事態も発生する事がありますので出来る限り早期に発見し完全に駆除実施しておくことが重要です。全ての調査が完了出来たところで作業完了。今回の蜂の巣に関しましては問題無いのですが念のため今後も定期的に敷地内全域の点検を行っておく必要がありそうです。今回のケースのように玄関先であっても少しでも見えにくい箇所に巣作りされてしまえば,気付く事が出来ずに発見がかなり遅れてしまう事態も発生しますので玄関の出入りを行う際などは出来る限り定期的にそのような箇所にも気を配っておくことをお勧め致します。気付かぬうちに訪問されてきた方や通行人の方々などに影響が及んでしまうこともよくありますので周囲の方々にも注意を払っておく必要があります。
Read More