長岡京市戸建住宅玄関先天井の片隅に巣作りされていた!2024年6月12日(水)一戸建て御自宅の玄関先すぐ近くの頭上天井部分にハチに巣作りされているのを発見してしまった!ということでご連絡を頂いたのですがそちらは玄関の出入りを行っているだけではほぼ目を向けることの無い箇所だったのです。ですので日常生活を送っているだけではほぼ発見は困難な状況だったのです。今回そんな蜂の巣を発見なさったきっかけはたまたま周辺の窓にて作業を行っていた時のことだったのです。その際目線の先に不自然な物体があるのを発見!その目線の先というのが該当の天井。気になったので近付きよく確認してみたところなんとそれは蜂の巣で複数の蜂が群がっていたのでかなり驚かれたのでした。蜂の巣を見るなんて初めての経験だったので恐怖ですぐに駆除を御決断なさったのです。その後も定期的に様子を窺ってみるとハチが頭上を横切り巣へ行き来していたのでかなり危険を感じることに。以降は気になって玄関の出入りも普通に出来なくなってしまったのでした。こういうことでございました。ハチの種類は詳しくお聴きした結果アシナガバチ。今回のように普段の日常生活の上では全く目を向けない箇所に実はハチに巣作りされていたという事態もよくあります。それは例えば玄関先のすぐ近辺であっても玄関ドアの出入りを行っているだけでは完全に見えない箇所というのが存在することもありますし,ベランダなどで洗濯物を干しているだけでは確認出来ない箇所があるということもあるのです。そんな箇所に巣作りされてしまい気付かず巣は巨大化しハチの数もかなり増加してしまう事態がよく発生するのです。その頃には周辺はかなり危険な状況に発展している事が多いので出来る限りそういった確認出来ない箇所というのを把握しておき定期的に目を向けておくことが重要です。日常生活の上で確認出来ない箇所であっても少し場所や距離,角度を変えることによって確認出来ますので意識的に目を向けるようにして頂ければと思います。今回のお客様も玄関側からではなく違った場所からだったので蜂の巣を発見することが出来たというわけです。そして巣がかなり巨大化,ハチの数も大多数に増加してしまう前のこの時期に巣を発見することが出来たのも不幸中の幸いだったのです。少しのきっかけがあればすぐに頭部を襲われていた可能性もあったので良かったのです。早急に調査駆除にお伺い。該当箇所を確認しますと,そちらの天井は段差となっている構造だったので玄関ドア近辺からは全く確認出来ない箇所だったのです。今回別箇所から確認することが出来て本当に良かったのです。天井部分に不自然に巣作りされておりセグロアシナガバチの巣。時期的に巣の内部から数匹の働き蜂が誕生している状況なので徐々にハチの数は増加傾向。ほんの数週間程前まではハチの数は一匹のみだったのですが,徐々に巣の内部の幼虫が羽化し出しハチの数が増えているのです。巣の内部の幼虫が羽化し出しハチの総数が増え出すと,それだけ巣が大きくなるサイクルも早くなりますのでこの時期以降は出来る限り早めに対処しておくことが重要になります。状況が把握出来ましたので駆除実施。現時点で巣にいるハチを全て退治し巣も跡形なく完全に除去。ここからは数匹の戻りバチを駆除しつつ念のため敷地内その他の箇所も調査。すると敷地内の裏手に位置する窓サッシには過去に同種のアシナガバチに巣作りされていた痕跡が少々存在しましたので実は以前から標的となっていたことが判明。アシナガバチに関しましては種類によっては毎年のように実は巣作りされていたという事態がよく発生しますので,特に目の届きにくい敷地内の裏手は注意が必要でしょう。幸い現時点では巣作りされていないことを確認出来ましたので調査駆除作業の完了。今回のケースのように玄関先のすぐ傍であっても少しでも目の届きにくい箇所なら意外と気付けないことがあり,いつの間にか巣が巨大化していたという事態がよくありますので十分ご注意ください。それは今回のような頭上の天井部分の他足元付近などでも発生しますので一見しただけでは確認出来ない箇所が無いかどうかを把握しておくことが重要になります。そしてそのような箇所も忘れずに定期的に点検を行っておくことが重要です。