香芝市長期不在の戸建住宅ハチの巣があるのをお隣様が発見!2024年10月4日(金)かなり長期間不在にしている御自宅にて蜂の巣があるため,ご近所の方に迷惑が掛かってしまっている!とかなりお困りの御相談を頂いたのですがそちらの御自宅は戸建て物件なのですが現在事情により遠方にお住まいになられている状況だったのです。その期間はかなり長期に渡っていたのですがかなり遠方にお住まいのため,ほぼ御自宅を訪れることは出来なかったのです。そんな中,蜂に巣作りされてしまったというわけです。お客様は遠方にお住まいのため何の影響も無いのですが,現地ではやはり周辺にて日常生活を送っている方々がいるということになります。ですのでもしも長期不在にされている物件に蜂に巣作りされてしまうと,発見がかなり遅れてしまうことがほとんどで,そして場所によってはお隣様などご近所の方々に危険が及んでしまうのです。そのような物件を所有されている場合はかなり注意が必要となります。今回もそんな蜂の巣を発見なさったのは物件のお隣にお住まいの方だったのです。その蜂の巣というのはお客様宅の建物の一階軒部分に巣作りされていたのですがその箇所のすぐ目の前がお隣様宅の勝手口に位置しており,周辺にて蜂が飛び回り生活に支障が出てしまっていたのです。少し前から発見していたのですが徐々に巣は大きくなりハチの数も多数となったので危険を感じお客様にご連絡なさったのでした。そんな御指摘を受け,お客様はかなり驚いたのですが,遠方なので現地に確認に行けず。ですが早く何とかしないといけない...こういったお悩みでございました。今回のケースのように長期間不在としている御自宅などがあればかなり注意が必要です。そのような状況が長期に及ぶとそれだけ蜂の標的となってしまいやすいからです。中にはそういった状況が複数年続いてしまった結果,敷地内に多数ハチに巣作りされてしまい,お隣様や通行人の方々などあらゆる周辺の方々に危険が及んでいたという事態もあったほどです。知らず知らずのうちに現地では騒然となってしまうことがあるのです。様々な事情で不在としてしまう事もあるかと思いますが,上記のような事態を防止するためにも定期的に訪問して頂き全域の点検を行っておくことが重要になります。特にハチが巣作りを開始し始める春先頃には一度点検を行っておき,その時点で巣作りされているのを発見なさった際はその時点で完全に対処しておくことをお勧め致します。その時期に対処出来ればかなり危険度を最小限に抑えられますし,後々の様々な弊害を防止出来ますので出来る限り訪問して頂くことをお勧め致します。突然大変な状況に陥っているなど連絡が入ればかなり驚き,大きなストレスの要因にもなってしまいますのでご注意ください。危険な状況なので早急に調査駆除にご訪問。お客様宅を確認しますと,長期間不在となっているということもあり,敷地内には雑草などが生い茂ってしまっている状況。やはりいつ何時ハチの標的となってしまってもおかしくない状態だったのです。該当箇所を確認しますと,そこはお客様宅からすると敷地内の裏手に位置しておりましたのでお住まいの場合でも発見が遅れてしまう恐れのある箇所。軒部分に巣作りされており,蜂の正体はスズメバチだったのです。そして境界のフェンスすぐ傍はお隣様宅の勝手口に位置しておりましたのでかなり影響が及んでしまっていたのです。きっかけがあればすぐに頭部を襲われていた恐れがあったので何事もなく不幸中の幸い。状況が把握出来ましたので駆除実施で慎重に巣に最接近。現時点で内部にいるスズメバチを全て退治し巣も跡形なく完全に撤去。時期的に最終のシーズンになりますのでハチの数は最大級に増加。ここからは戻りバチがおればその都度駆除し長期不在となっているので念入りに全域のその他の箇所も調査実施。細部まで調査しますと,やはりその他の軒や窓サッシなどには過去に巣作りされていたアシナガバチの巣や痕跡が多数存在。やはり以前からその他の蜂にも巣作りされていたのです。このような状況ではよくある事態になります。幸い現時点では巣作りされていない事を確認出来ましたので全ての調査駆除の完了。これでお隣様にはご安心頂けます。今シーズンに関しましては特に心配はございませんが,今後も不在が続くようであればいつ何時ハチの標的となってしまうか分かりませんので,出来る限り一度は訪問して頂き点検を行って頂く必要があります。今回のケースのように事情により長期間不在となってしまっている物件というのは蜂に巣作りされてしまう恐れがかなりありますのでそのような物件を所有されている場合は気を配っておくことが重要です。所有者の方には何の影響も無くても周辺にお住まいの方々に危険が及んでしまう事がよくあり,日常生活が送れない状況に陥っているという事態も発生しますので周辺の方々に対する配慮が必要になります。そんな事態を回避するためにも少し大変にはなりますが出来る限り定期的に訪問して頂き,全域の状況を把握しておくことをお勧め致します。