八幡市戸建住宅裏手外壁の箱型アンテナに巣作り!2024年8月24日(土)御自宅一階の軒下辺りに設置されているボックス型のアンテナ部分に蜂の巣があるのを発見してしまった!ということでご連絡を頂いたのですがそれは見た目から判断してスズメバチの巣かもしれないということ。そんな蜂の巣があったなんて今まで全く気付くことが出来なかった...そちらの箇所というのが敷地内の裏手に位置していたのでなかなか赴くことが無く異変に気付く事が出来なかったのです。そしてまさかハチに巣作りされるなど全くの想定外だったのでそんなつもりで目を向けることなど無く知る由も無かったのです。今回そんな蜂の巣を発見なさったきっかけはたまたま久々に裏手に赴くことがありその際そちらの近辺を通りがかった際すぐ頭上を大きなハチが行き交っているのを発見したのです!それは該当の軒下に設置されているボックス辺りへ行き来していたので,慎重に接近し確認したところ,なんとボックス下部に蜂の巣があったのでかなり驚かれたのでした。なんとか裏手の用事は済ませる事が出来たのですがその後も確認する度に蜂が行き交っている状態でかなり危険を感じたので駆除を御決断なさったということだったのです。そして一つ気になる点があり,それはハチが行き交っている箇所になり,それが御自宅の敷地内の他,お隣様宅の敷地内を横切る形でも行き来していたのでお隣様にも万が一の事態が発生してはならないということで早急に対処する必要があった。こういうことでございました。詳しくお聴きした結果,スズメバチで間違いなし。今回のケースのように知らず知らずのうちに敷地内にてハチに巣作りされてしまい,きっかけが無ければ全く蜂の巣の存在に気付けないという事態もよく発生するのです。そしてそんな状況下で対象のお宅様のみならず周囲にお住まいの方々にも影響が及んでしまう事態もよく発生するのです。それはやはり住宅街などであればかなりの確率で発生してしまうことがあり,お隣にお住まいの方や敷地前を通行される通行人の方々など様々な第三者の方に影響が出てしまうのです。住宅街の場合は建物通しが隣接していることがほとんどで,そして敷地前は私道に隣接しているなどの状況が多いのでハチに巣作りされてしまった箇所によってはすぐに第三者の方々に影響が及んでしまうというわけです。今回のお客様宅も正にそのような状況で巣作りされてしまった該当箇所のすぐ近くはお隣様の敷地に隣接していたため,お隣様にも影響が出てしまっていたのです。それはハチの種類を問わず発生してしまう事態で発見が遅れてしまえばしまう程,影響が大きくなってしまうので蜂の巣に関してはそんな観点からも注意を払っておく事が重要でしょう。そしてそんな蜂の巣を第三者の方が発見し突然御指摘を受けると,すぐになんとかしないといけないということでかなり切羽詰まってしまう事にもなりますので,そんなストレスを避けるためにも全域の点検を定期的に行っておき御自身で異変を察知しておく事をお勧め致します。早急に駆除にお伺い。該当箇所付近を確認しますと,そこは敷地内の裏手に位置しており,普段の日常生活の上ではほぼ気になさらない箇所。ですがすぐ傍はお隣様の敷地内に隣接している状況だったので今回蜂の巣を発見出来て良かったと言えるでしょう。該当の軒下部分を確認しますと,ありましたコガタスズメバチの巣。外壁に設置されているボックス型のアンテナ部分に頑丈にこびりつける形で巣作り。しばらくハチの動向を調査したところ,ほとんどのハチがお隣様の敷地内を横切る形で行き来していたので今回はお隣様が完全に危険な状況に陥ってしまっていたのです。このようにハチに巣作りされてしまった箇所によっては対象のお宅には何の影響も無くても周囲にお住まいの方々に危険が及んでしまう事態もよく発生しますので,敷地内の全てに対して気を配っておく事が重要ということです。状況が把握出来ましたので駆除実施。現時点で巣にいるスズメバチを全て退治し巣も跡形なく完全に撤去完了。そしてここからは戻りバチを地道に駆除実施し念のため敷地内その他の箇所全域も調査。結果,他では問題ないことを確認出来ましたので全ての駆除作業の完了。これでお隣様もご安心頂けそうです。今回巣作りしていたコガタスズメバチに関しては植木や生垣内部にもよく巣作りするタイプになりお客様宅の敷地内にも生垣が存在しましたので今後注意が必要なポイントの一つになります。今回のケースのように普段あまり気にする事のない敷地内の裏手付近というのはハチに巣作りされてしまうと,気付かぬうちに第三者の方々に危険が及んでしまう事態もよく発生しますので十分ご注意頂ければと思います。ハチの活動期間である4月から10月頃にかけては定期的にそういった箇所も忘れずに点検を行っておくことをお勧め致します。