奈良市内戸建て住宅敷地内全域の蜂の巣調査!2024年8月2日(金)つい最近に引っ越しされて来た一戸建ての御自宅敷地内にてもしかしたら何処かにハチに巣作りされているかもしれない!ということで御相談を頂いたのですがそんな疑いがあるのが裏庭に当たる箇所。そちらは少し雑草が生い茂っている状態だったのですが,テラスにて清掃を行っていた際にやたらと蜂の姿を確認していたのです!当初はたまたまかと思っていたのですがほぼ毎日のように見かけるため,かなり気になって仕方のない状況だったのでテラスに出ることも億劫になってしまったのです。その後も窓越しに確認していたところやはり常にハチの姿があったので巣作りを疑うこととなったのでした。ですが見える範囲には蜂の巣らしき物は無かったので一体何処に巣があるのか...気持ちの悪い状況に陥ってしまうことに。引っ越しして来て早々に嫌なお悩みを抱えることになってしまったのですがなんとかしてほしい...こういったお悩みでございました。今回はハチの種類も分からず巣作りされているのかも分からない状況でしたがハチの姿を頻繁に目撃するということはそれなりの要因があるはずなので出来る限り原因を究明することが重要になります。その要因としましてはただ単に巣作りされていることの他,様々な要因が原因で発生することがあるのですが,中には巣を駆除すれば解決出来るという状況でない事態もあり問題解決のためには別の根本的な対処が必要になることもあるのです。例えば敷地内にて毎日のように蜂の姿を目撃するという状況で周辺を点検しても一切蜂の巣の確認は出来ないというケース。それはそちらの敷地内にて餌を捕獲するためにハチが飛来して来ているという事もありますし実は一見しただけでは蜂の巣が見えない箇所に巣作りされていたという事もあるのです。餌を捕獲するために飛来している状況の場合は当然巣があるという訳では無いので巣の駆除ではなく別の対処が必要になるという訳です。そのような事態は状況によってはよく発生しますのでハチの姿を目撃するからといって全てが巣作りされている訳ではないということになります。ですので発生している事案について原因を出来る限り究明し,解決していくことが重要になります。それはハチの種類によって要因は様々なのでその種類によって適切な対処を行うことが重要です。今回のお客様宅は入居される前は長期間ほぼ空き家状態となっていたという事ですのでその間に蜂の標的となりやすかったということも考えられそうです。どなたも入居されていない状況の場合はそれだけ蜂にとっては快適に暮らせてしまうスポットとなってしまうので,長期間空き家状態となってしまっていた場合はかなり注意が必要でしょう。それは賃貸物件,分譲物件に関わらず発生することがありますので,お引っ越しされた際は一度まず初めに全域の点検を行って頂くことをお勧め致します。もしも入居したての際にハチに巣作りされている場合はその時点ですぐに大家様や管理会社様に御相談頂ければと思います。状況によっては費用など対応して頂けることもありますのでまずは御相談ください。早急に調査駆除にお伺い。今回は夜間にお伺いとなってしまったためハチの動向を調査出来ない状況。裏庭部分を確認しますと,そこは少し雑草が生い茂っている状態だったので全ての箇所が疑わしい状況だったのです。一ヶ所ずつ徹底的に細部まで調査しますとやはり生い茂っている雑草内部に巣作り。こちらは元々雑草部分に巣作りされていたのですが地面に落下してしまった状況。ハチの正体はセグロアシナガバチ。そしてその他の箇所も調査しますとなんと至る箇所にアシナガバチの巣。頻繁に目撃していたはず。裏庭に何気なく設置されているテーブル部分の裏側にも巣作り。こちらは覗き込まないと確認出来ない箇所。そしてテラスに設置されているウッドデッキ。こちらの裏側にも巣作りされていたのです。一ヶ所のみならず複数箇所に巣作りされていたのですが,今シーズンに巣作りされた物もあれば以前に巣作りされていた物も。やはり以前からかなり標的となっていたことが判明したのです。テラスにて蜂の姿を目撃していたというのはウッドデッキの蜂の巣が原因だった可能性が高かったのです。別箇所のウッドデッキ裏側にも!そしてその他の建物軒などにも同種のアシナガバチの巣の痕跡なども存在。今シーズンのみならず以前から標的となっていたことが判明したので今後もかなり注意が必要になりそうです。その他の箇所も全て細部まで調査した結果現時点では他では巣作りされていない事を確認出来ましたので全てのハチ駆除作業の完了。今回蜂の姿を頻繁に目撃していたというのは複数箇所に巣作りされていたことが原因だったのです。長期間空き家状態となっている物件に関してはこのように複数箇所に巣作りされてしまう事態がよく発生しますので要注意です。今回は御近所の方々など第三者の方には影響は無かったのですが,巣作りされてしまった箇所によっては様々な方に影響が及んでしまう事態も発生しますので,そんな観点からも十分ご注意ください。そしてハチの姿を頻繁に目撃するようなケースでも全てが巣作りされているという訳ではなくその他の要因で発生しているということもありますので原因を出来る限り究明しておくことも重要になります。