「夜間干しのみの状況は要注意!」【堺市の蜂の巣駆除】2015/07/13
堺市東区ハイツベランダ手すりの蜂の巣駆除2015年7月13日(月)ベランダの手すり部分の片隅に蜂の巣があるのを発見したので洗濯物を干せなくなってしまった!と緊急の御連絡を頂いたのですが,そんなハチの巣を発見なさったのはつい最近。そちらのベランダでは定期的に洗濯物を干すために利用していたのですが,日中はほぼ御自宅にはおらず,洗濯物を干すのは毎回夜間に行っていたのです。そして今回たまたま休日に久々に日中に洗濯物を干すことになったのです。いつも通り室内側から物干しざおに干していたところ,視線の先に何やら気配!そこはベランダの完全な隅に位置していたので洗濯物干し場からは確認する事が出来なかったのでベランダに出て確認することに。するとその先にはなんと...気配の正体はハチでそしてなんとそのハチの行く先に蜂の巣があったのです!そんな光景にかなり愕然...そこはベランダの隅に位置しており,手すりの下側の窪み部分に巣作りされていたのです。巣には多数の蜂が群がっており,確認する度にハチが行き交っていたのでかなり恐怖を覚えることとなったのでした。今回たまたま日中に洗濯物を干したのでそんな蜂の巣を発見出来たのですが,もしもそうでなければもっと発見が遅れていた事になるので更にゾッとすることに。そんな蜂の巣を発見してしまったのでその後は危険を感じ洗濯物は室内干しにせざるを得ない状況になってしまったのでした。ハチの種類は詳しくお聴きした結果アシナガバチで間違いなし。今回のお客様のようにベランダにて洗濯物は干しているのですが,日中は在宅していないため夜間に行うという方もおられる事でしょう。夜間という事は暗くベランダにて異変が発生していても気付けない事が多くなります。そして夜間は基本的にほとんどの蜂が活動を停止しますので,飛び交うことはなく更に異変を察知することが出来ないのです。そんな中巣作りされている事に気付けずいつの間にか巣は巨大化し,蜂の数もかなり増加してしまう事となるのです。ベランダに関しては日中であっても今回のお客様のように室内側から物干し竿に干しているような状況ではベランダの隅や頭上など必ず目の届かない箇所というのが存在することになりますので,そのような箇所に巣作りされてしまうと発見が遅れてしまうことが多いので,夜間のみベランダを利用されている場合は特に発見はほぼ困難になります。ですのでもしも普段洗濯物を夜間のみに干しているような状況であれば,念のため定期的に日中にもベランダに出て頂き状況を把握しておくことが重要です。その際は普段完全に目を向ける事が出来ない箇所があるはずですので,そんな箇所も把握しておき,定期的に点検を行っておくことが重要になります。早急に駆除にお伺い。該当のベランダを確認しますと,そちらは窓からは確認することが出来ないベランダの隅っこに位置していたのです。日中であってもベランダに出ていなければ発見は困難な箇所だったのです。手すりの下部に発生している窪みに巣作りされておりセグロアシナガバチ。ベランダの外周に設置されている手すりの下側には構造によってはこのような窪みが発生していることがあり,こちらもよくアシナガバチに巣作りされる事があるのです。危険な状況に陥りやすいのが手すり部分に布団を干す際などです。巣作りされている事に気付かず布団を干してしまった際に,蜂を刺激してしまうことになるので注意が必要なポイントになります。中には布団が巣に接触してしまい,かなり危険な状況に発展してしまうこともありますので手すりの下部というのも点検ポイントの一つになります。駆除実施で慎重に巣に最接近。全てのアシナガバチたちを退治し巣も跡形なく完全に除去完了。ここからは戻りバチを地道に駆除しつつその他の箇所も徹底的に調査実施。すると,なんと別箇所にも巣作り!エアコン室外機の足元裏側部分で同種のアシナガバチの巣。気付かぬうちにベランダがかなり危険な状況に陥っていた事が判明。こういったケースも今回のアシナガバチに関してはよくある事ですので出来る限り早期に異変を察知し巣作りされてしまったとしても早期に対処しておくことが重要です。合わせて駆除となりこちらもハチ退治後巣も完全に撤去完了。更に調査したところ,なんと外壁に設置されているガス給湯器には複数の巣!こちらは全てが過去に巣作りされていた物でしたが以前からベランダ内がかなり標的となっていたのです。このようにアシナガバチに関しては巣作りされていることに気付かず,結果放置してしまうと後々蜂の巣だらけになってしまうという事態もよく発生しますのでそんな事態を回避するためにも早期に発見し完全に駆除しておくことが重要です。その他の箇所では現時点では巣作りされていないことを確認出来ましたので作業完了。これで今のところは安心してベランダに出て頂くことが出来ます。ですが状況が状況なだけに今後も定期的に日中にベランダ全域の点検を行って頂く必要がありそうです。今回のお客様のようにベランダを利用するのは夜間のみという状況の方もおられると思うのですが,そういった状況の場合はハチに巣作りされていても気付けない事が多く,異変を察知出来た頃には既にかなり危険な状況に陥っていることが多いのでなるべく春先頃からは定期的に日中にベランダの隅々まで点検を行っておく事をお勧め致します。
Read More