「ハチが多数飛んでいる!一体原因は?」【奈良市の蜂の巣調査】2024/08/22
奈良市内一軒家敷地内突然近付けない程のハチが飛び回る!2024年8月22日(木)御自宅の裏手辺りに物干し竿を取りに行った際,周辺がとんでもない状況で近付くことが出来なかった!ということで御相談を頂いたのですがその状況というのがとんでもない数のハチが周辺にて飛び回っており,中にはこちらに向かってくるハチの姿もあったので一切近付くことが出来なかったという事態だったのです。一体どういうことなのか...そちらの箇所には定期的に行き来していたのですが,少し前はそんな状況は一切無かったということ。突然そのような事態に陥っていたのでかなり戸惑うことに。ハチというのは分かるのですが種類は全く分からず,そして巣作りされているのかも全く分からない状況だったのです。かなり恐怖を感じたのでその後は一切向かうことが出来なくなってしまった。全く理解出来ない状況だったのですがなんとかしてほしい...こういったお悩みだったのです。近付けない程に多数の蜂が飛び回っていたということはそれなりの要因があるはず。それはハチの種類によって様々な要因があるのですが,まず疑いがあるのがミツバチ。少し時期的に可能性は低いのですがミツバチに関しましては前日までは何の異変も無かったのに突如として敷地内に大群のミツバチが姿を現すことがあるのです。そして場所を選ばず数千から数万匹のミツバチが群がり辺りで飛び回る事態が発生するのです。その際はハチの数がかなり桁違いになるので周辺に一切近付けないことになるのです。次にスズメバチの場合でも突然多数の蜂が姿を現すことがあるのですが,それはその場にて一から巣作りを行っていた訳ではなく突然元々巣作りされていた箇所から集団でやって来るという事もあるのです。その次にもしもハチの種類がアシナガバチであれば今までお客様が気付かなかっただけで実は巣作りされており,蜂の数がかなり増加し出したので飛び回っているのを確認出来るようになったという可能性や,あるいはその巣作りされていた巣にて何らかの異常事態が発生してしまい周辺にてパニックとなったアシナガバチたちが飛び回っているという可能性も考えられるでしょう。このように蜂の種類や時期,状況によって様々な要因が原因でハチが飛び回ってしまうという事態が発生することがあるのです。ですので原因を出来る限り究明し状況を把握そして今後の対策を行っていくことが重要になるのです。今回は全く状況が分からないので現地にて徹底的に調査駆除を実施することになり迅速にご訪問。まずは該当の裏手辺りのハチの動向調査。現時点ではハチが飛び回っているという状況では無いのでしばらく調査実施。すると一匹のハチの姿を現認。その正体はスズメバチだったのです。巣作りされているのか!?そのスズメバチの後を追いますとそこは一階の出窓のひさし部分。そのひさしと壁面の隙間部分へと侵入していったのです!ということは厄介な壁内部に巣作りされているのか!?最接近し隙間を確認しますと,そこには!全ての原因が判明。スズメバチが巣作りしていたというわけではなく,そこにはアシナガバチの巣が存在。そちらにスズメバチが飛来していたのです。巣にアシナガバチの姿は無く,そしてその後もスズメバチが複数こちらの巣へ!今回はこちらに巣作りしていたアシナガバチの巣にてスズメバチに襲撃されるという異常事態が発生してしまっていたのです。このような事態はよく発生するのです。一度スズメバチの標的となってしまうとほぼそちらのアシナガバチの巣は壊滅状態となってしまいます。弱肉強食の世界と言えるでしょう。ですので恐らくお客様がそちらに接近した際ちょうどスズメバチに襲われている状況だったので,パニックとなったアシナガバチが飛び回っていたというわけです。このようなケースでは至る箇所にてアシナガバチが潜んでしまう,そして周辺にて飛び回るという事態が発生しますので周辺の細部まで徹底的に調査実施。するとやはり頭上の軒部分や窓サッシ部分など不自然にアシナガバチの姿。そして植木の枝部分にも。これらはひさし部分の巣のアシナガバチで間違いなし。スズメバチに襲われ潜んでいたのです。まずはアシナガバチの巣を完全に全て撤去し飛来して来るスズメバチも捕獲退治。そして周辺の細部まで調査し潜んでいるアシナガバチたちを地道に駆除実施。しばらく実施するとほぼ駆除出来た様なので調査駆除作業の完了。これでなんとかご安心頂けます。今回は気付かぬうちにアシナガバチに巣作りされてしまい,そして異常事態が発生してしまった状況でしたが,このような事態は発見が遅れれば遅れる程発生する確率が高くなってしまいますので,やはり巣作りされているのを発見なさった際はそんな事態を回避するためにも早期に駆除しておくことが重要になります。一度スズメバチに襲われてしまうとアシナガバチの巣は壊滅状態となってしまい周辺にて至る箇所に潜んでしまうなど厄介な状況に陥ってしまいますのでそんな観点からも注意が必要です。このような現象は自然界にて普通に発生する事態なのですが,住宅の敷地内などにて発生してしまうと訳もなくハチが飛んでいるなど弊害が発生してしまう事になりますのでやはり御自宅の敷地内などに巣作りされているのを発見なさった際はその時点で完全に対処しておくことをお勧め致します。
Read More