「門扉近くの雑草に蜂の巣!」【生駒市のハチ退治】2024/08/05
生駒市内一軒家庭雑草部分にて蜂の巣が巨大化!2024年8月5日(月)御自宅のお庭の少し生い茂っている雑草の中に大きな蜂の巣があるのを発見してしまったので玄関の出入りにかなり影響が出てしまっている!ということでお困りのご連絡を頂いたのですがそんな蜂の巣を発見したのはお客様というわけではなく,たまたま訪問されて来た関係者の方だったのです。そちらの箇所というのは玄関ドアからは少し離れた箇所に位置し,インターホンやポストが設置されている門扉のすぐ近くだったのです。ですのでほぼ毎日のようにそちらの脇を行き来していたことになるのです。今まで全く気付く事が出来なかった...突然の御指摘に驚いたのですが該当箇所をよく確認してみたところ,なんとそこには大きな蜂の巣があり多数の蜂が群がっていたのでかなり驚愕することに。それは庭の片隅に少しだけ生い茂っていた雑草部分に器用に巣作りされていた。その後はそちらがかなり気になってしまい門扉からの行き来にも支障が出てしまうこととなったのでした。ハチの種類は詳しくお聴きした結果アシナガバチで間違いなし。時期的に巣はかなり巨大化しておりハチの数もかなり増加している様子。今回は第三者の方が異変を察知し蜂の巣を発見することが出来たのですが,このような事態もよく発生することがあるのです。お住まいになられている方はすぐ傍に蜂の巣があるのに全く気付かずに生活し,そしてたまたま訪問されて来た方が蜂の巣を発見するというケースです。お住まいになられている方は普段の日常生活の上で意外とすぐ傍でも目を向けない箇所というのが存在してしまい,そんな中ハチに巣作りされてしまい危険度が増大していってしまうのです。しかしたまたま訪問されて来た第三者の方のような客観的な目線によると異変を察知出来てしまうケースもあるのです。今回は正にそのような状況だったのです。ですので長期休暇などを利用し久々に御実家に帰省なさった際などは一度全域の点検を代理で行って頂くことをお勧め致します。すると実は敷地内にて蜂に巣作りされておりかなり事態が悪化していたという事もよくあるケースになりますので,ご注意頂ければと思います。そして今回は雑草部分に巣作りされていましたが雑草部分というのも危険な営巣ポイントなのです。それは雑草部分に巣作りされてしまうと蜂の巣と枝葉が同化してしまい,見分けがつきにくい事もありますし,生い茂った雑草の内部に巣作りされてしまうと巣が完全に見えない事もあるためです。今回のように近辺に近付くことなく異変を察知出来れば良いのですが,そうでなく気付かずに最接近してしまう事があり,その際はかなり危険な状況に陥ってしまうのです。それは主に雑草の草刈りを開始してしまった場合に多くなります。草刈りを行うということは間違いなく蜂の巣に刺激を与えてしまう事になりますので突然雑草内部からハチが飛び出し,刺されてしまう事態がかなり多いのです。ですのでハチのシーズンである春先から秋頃などに生い茂っている雑草の草刈りを行う際は,十分ご注意頂き開始前に蜂が行き来していないかどうかなど入念に確認してから行って頂くことをお勧め致します。早急に調査駆除にお伺い。該当箇所を確認しますと,そこは門扉のすぐ近くに位置していたのですが,やはり一見しただけでは蜂の巣があるとは思えない状況だったのです。それは足元に少し生い茂っている雑草部分に巣作りされており,巣はかなり巨大化。セグロアシナガバチの巣。気付かずに草刈りなど開始してしまっていたら間違いなく刺されていたことでしょう。不幸中の幸いだったのです。状況が把握出来ましたので駆除実施。慎重に最接近し現時点で巣にいるハチを全て退治し巣も跡形なく完全に撤去完了。ここからは多数の戻りバチを捕獲駆除し念のため敷地内その他の箇所も調査。すると御自宅敷地内裏手の一階軒部分には過去に巣作りされていた同種の蜂の巣。実は以前から敷地内が標的となっていたことが判明。今回のアシナガバチに関してはこのような事態がよく発生しますので,定期的な点検が必須なハチとなります。幸い現時点では他では問題ないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。これでご安心頂くことが出来ます。今回は何の被害も発生することなく解決出来たので良かったのですが,何気に敷地内に生い茂っている雑草部分というのも十分ご注意頂ければと思います。完全な雑草内部に巣作りされてしまうと,かなり発見は困難になりますし,時が経過すればするほど生い茂ってしまいかなり危険な状況に発展してしまいますので出来る限り雑草が生い茂ったままで放置しないことをおススメ致します。そしてそのような雑草の草刈りを行う際は必ず事前に蜂の巣がないか,蜂が行き来していないかどうかをよく確認してから行って頂くことが重要になります。
Read More