「メーターボックス下部に蜂の巣!」【京都市のハチ駆除】2024/05/20
京都市下京区戸建て物件外壁のメーターボックスに巣を発見!2024年5月20日(月)御自宅一階の外壁に設置されている電気メーター部に蜂の巣があるのをつい最近に発見したので危険!ということで駆除の御依頼を頂いたのですがその電気メーター部というのはボックスで覆われているタイプの物だったのですがそのボックスの下部のすぐ見える箇所に巣作りされているということ。その電気メーターは玄関先からは少し離れた位置に設置されているのですが,普段ほぼ気にして目を向けるような箇所ではなかったのです。ですが今回たまたま近辺に近付くことがありその際,突然頭上にて一匹のハチが姿を現しそしてその蜂はまっすぐ電気メーター部へ!そちらに目を向けるとなんとそこには蜂の巣があり,そちらに先程の蜂の姿があったのでかなり驚かれたのでした。巣は小さくハチの数も一匹だけだったのでこのまま放置していても大丈夫だろうと思うこともあったのですが,これから巣が大きくなってしまうとかなり危険と判断し駆除を御決断なさったのです。そしてその電気メーターが設置されている箇所というのが,お隣様宅敷地との境界付近に位置していたのでお隣様にも迷惑が掛かる恐れがあるということも駆除を御決断なさった一つの理由だったのです。ハチの種類はアシナガバチ。今回のケースのように敷地内の外壁に設置されている電気メーター部というのも蜂に巣作りされてしまうポイントになり,ハチの種類は主にアシナガバチが多くなります。今回のお客様宅の電気メーター部はボックスで囲われているタイプの物だったのですがこのタイプの物は標的となりやすくなります。今回はボックスの外側のすぐ見える箇所に巣作りされていたのですが,最も多いのがボックス中央部の隙間部分から侵入され内部に巣作りされてしまうケースです。ボックス内部は程よい空間となっていますのでハチにとってはかなり快適に暮らせる箇所になってしまうのです。内部に巣作りされてしまうと一見しただけでは蜂の巣が見えないため,気付かず発見が遅れてしまうことも多くなります。まさかの箇所になりますのであまり意識的に目を向けないのも気付く事が出来ない要因の一つとなります。そして電気メーターが設置されている箇所によっては住宅街などであればお隣様などにも影響が出てしまう事態もよく発生します。中にはお客様宅の生活には何の支障も無いのですが,お隣様のみにかなり影響が出てしまうという事態もあるほどです。ですので御自宅に設置されている電気メーターがどのような構造であるか,何処に設置されているのかを把握しておくことが重要です。そして定期的に蜂が出入りしているなど異変が発生していないか点検を行っておくことが重要になります。早急に調査駆除にお伺い。該当の箇所を確認しますと,そこはお隣様宅敷地内に隣接している箇所だったのでお隣様にも影響が及んでしまう恐れのある箇所だったのです。外壁に設置されているメーターボックス外側下部に巣作りされており,巣は初期の段階でセグロアシナガバチの巣。巣の内部からはまだハチは生まれていない状況だったのでハチの数は一匹のみ。この時期に早期に巣を発見出来たのでまだ不幸中の幸いだったのです。もしも今回異変を察知出来ずに時が経過していた場合,巣は巨大化しハチの数も増加していたはずですので周囲はかなり危険な状況に陥っていた可能性があったからです。状況が把握出来ましたので駆除。巣の蜂を退治し巣も跡形なく完全に除去。これでこちらの巣に関しては完全に駆除完了。ここからは念のため敷地内その他の箇所も細部まで調査実施。すると一階その他の箇所では問題無かったのですが,二階のベランダにて!それはベランダの壁面に装飾された箇所がありそちらの内部が空間となっていたのですがその空間部にも巣作りされていることが判明。同じくアシナガバチで初期の段階。そちらの空間部は外部からは自由に侵入出来てしまう状態だったので標的となったのです。このようにアシナガバチに関しては一ヶ所のみならず複数箇所に巣作りされてしまう事態がよく発生しますので意外と厄介なハチの一種となります。合わせて駆除となりハチ退治後,巣も跡形なく完全に除去完了。こちらの巣も内部からは一匹も蜂は誕生していない状況。引き続きその他の箇所も調査させて頂いた結果,他では問題ないことを確認出来ましたので全てのハチ駆除作業の完了。これでご安心頂く事が出来ます。今回のお客様はたまたま近付く事があったので蜂の巣を発見することが出来て良かったのですが普段あまり気にすることの無い電気メーター部というのも蜂に巣作りされてしまうポイントであるという事を御認識頂き,特にボックス内に侵入されてしまうと蜂の巣が確認出来ないので定期的に内部に蜂が出入りしていないかどうか点検を行っておくことをお勧め致します。電気メーターが設置されている箇所によっては今回のようにお隣様,あるいは通行人の方々に危険が及んでしまう事態もよくありますのでご注意頂ければと思います。そして電気メーターが設置されている箇所によっては第三者の方が蜂がブンブン飛んでいるなど異変を察知することもあり,そんな状況であることを突然指摘されると,かなり驚き早急に対処しないといけないということで冷静な判断が出来ないという事態もあるのでそんな事態を回避するためにも御自身で早期に異変を察知しておくことが重要になります。
Read More