ハチ駆除のお悩み事なら 「a.iサービス」

検索結果

「 アシナガバチ植木 」の検索結果
  • 「植木!通行人に影響」【京田辺市の蜂の巣駆除】2023/06/23
    京都府京田辺市アシナガバチ駆除植木のアシナガバチ巣駆除2023年6月23日(金)植木の中に蜂の巣があるのを発見し自分以外に通行人の方々にも影響が出ているため,早く何とかしないといけない!ということで駆除の御依頼を頂いたのでした。その植木が植えられている箇所というのが気になる点で,それは御自宅前の通りに面した箇所に植えられているということ。そしてハチが行き来しているのが完全に通りを横切る形でしたので通行人の方々に影響が及んでしまう恐れがあったのです。そんな蜂の巣を発見するきっかけとなったのが,該当の植木周辺にはよく自転車を駐輪していたのですが,その際目の前に突然ハチが姿を現し,それはなんとすぐ目の前の植木の中へ侵入していったのです。まさかと思い,慎重に植木の中を確認してみたところ,なんとそこには蜂の巣らしき物体があり,複数のハチの姿があったため,かなり驚かれたのでした。今までそんな蜂の巣があることに気付かずすぐ目の前に自転車を駐輪していたのでかなりゾッとすることに。そして場所が場所だけに第三者の方に影響が出てしまってはいけないということでお悩みが倍増することに。ハチの種類は詳しくお聴きした結果アシナガバチで間違いなし。今回のように植木の内部に蜂に巣作りされてしまうことはよくあり,ハチの種類は今回はアシナガバチだったのですがスズメバチもよく巣作りします。植木の内部に巣作りされてしまうとなかなか発見が困難になるので,どうしても発見が遅れてしまうことが多いのです。そして最も厄介なのが植木が植えられている箇所になり,今回のように御自宅前の道路に面した箇所であれば,対象の方以外にも第三者の方々に影響が及んでしまうことがあるということです。営巣されている箇所及びハチの行き来している通り道によっては,様々な弊害が発生してしまうことがあるのが蜂の巣なので,御自身の恐怖心の他にその他の危険性に関しても注意を払う必要が出てくるのです。今回はハチが出入りしているのを発見出来たので植木の内部に巣作りされているのを発見出来たのですが,中には全く気付く事が出来ず時が経過し,巣が巨大化そしてハチの数がかなり増加してしまってから異変に気付く事が出来るということもあり,その際はかなり危険性が増大していることになるので,出来る限り早期に蜂の巣を発見出来るかがポイントとなります。中にはハチに巣作りされているのを対象のお宅の方が発見出来ず,通行人の方が発見し緊急の御指摘を受けるということもあるのです。対象のお宅の方は蜂の巣に全く気付かず時が経過し,いつの間にかハチがブンブンと飛び回り,通行人の方に影響が出てしまい危険を感じた通行人の方が指摘する。そういった状況もよくあります。もしもそんな御指摘を受けてしまうとそれこそ早急に対処しないといけないということで追い詰められてしまうことは間違い無いので,そんな状況を回避するためにも出来る限り御自身で蜂の巣を発見しておくことをおススメ致します。そのためには敷地内全域の点検を定期的に行っておくことが重要という事です。早急に駆除にお伺い。該当の植木を確認しますと,完全な内部に巣作りされていたので一見しただけでは巣は確認出来ない状況。そしてすぐ側は通行人の方々が時折通行していたので危険な状況。時期的に巣の内部からは複数のハチが羽化している状況なので,頻繁に巣へ行き来しているのです。やはり植木の内部に蜂に巣作りされてしまうと発見が困難になりますので,出来る限り早期に発見するためにも定期的に蜂が内部に出入りしていないかどうかをよく点検しておくことが重要になります。それは長期間剪定などされておらず,うっそうと生い茂った状態になってしまっていれば特に標的となりやすいので,そんな植木が存在する場合は注意が必要です。状況が把握出来ましたので駆除。現時点で巣にいるアシナガバチを全て退治し巣も枝ごと完全に撤去完了。そして巣に戻ってくる戻りバチがおればその都度捕獲し駆除。念のため敷地内その他の箇所も調査し他では現時点では巣作りされていないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。これでご安心頂くことが出来ます。今回は植木の内部に巣作りされてしまいましたがアシナガバチに関しては植木以外の様々な箇所にも巣作りを行いますので今後も定期的に全域の点検を行っておくことが必要になり,そして今回のように巣を作られてしまった箇所によっては,第三者の方々に影響が及んでしまうこともありますので普段目の届かない箇所も意識的に点検を行っておくことが重要です。
    Read More
  • 「精華町」の【アシナガバチ駆除】2014/08/11
    京都府相楽郡精華町アシナガバチの巣駆除植木のアシナガバチ駆除2014年8月11日(月)駆除の御依頼を頂きましたのは京都府相楽郡精華町在住の女性。御自宅敷地内裏手に植えられている植木に蜂の巣があるのを発見した!ということで御連絡頂きました。そんな蜂の巣を発見なさったきっかけはそちら近辺の草刈りを行っていたところ,突然目の前に一匹のハチの姿!不意をつかれたので驚きましたがすぐに避難しましたので刺されることはありませんでした。その後近辺をよく確認したところなんとすぐ側の植木の枝部分に蜂の巣があったのでかなりビックリ!ハチの種類はアシナガバチ。巣は握りこぶし大に成長。ハチも多数群がっていた!ということで緊急の駆除の御依頼を頂いたのでした。今回はそちらの植木のお手入れなどを行った際に異変に気付いたというわけではなく,間接的に巣を発見することが出来たのでまだ不幸中の幸いでした。もしも植木の剪定などを開始してしまっていたら間違いなくハチを刺激してしまっていたはずなので刺されていた可能性が高かったからです。アシナガバチに関しましても植木に巣作りされてしまうことはよくあり,枝と巣が同化してしまい,なかなか発見が困難なのですが,剪定を行った際水やりを行った際などに襲われ刺されてしまうことがあるので要注意となります。植木の剪定などを行う際は必ず事前にハチが内部へ出入りしていないかどうかを確認しておくことをおススメ致します。早急にお伺いとなり,該当の植木を確認したところ,アシナガバチの巣。アシナガバチの中でもかなり凶暴なタイプのキアシナガバチ。キアシナガバチはアシナガバチの中でも最も体のサイズが大きいので飛翔している姿はかなり大きく感じることでしょう。巣は握りこぶし大程に成長しておりハチの総数もかなり増加。慎重に駆除実施で巣に最接近。一気に薬剤散布し現時点で巣にいるアシナガバチたちを完全に駆除。そして巣も完全に撤去。巣の内部を確認しますとまだまだ幼虫もサナギも多数でしたので今後更にハチの数は増加していたことでしょうがそれは阻止。しばらく待機し巣に戻ってくる戻りバチを地道に捕獲駆除し,念のためその他の箇所も細部まで調査。すると現時点では巣作りされていることはありませんでしたが過去に巣作りされていた痕跡が少々ありましたので今後も定期的に全域の点検を行って頂く必要がありそうです。そして巣作りされてしまったとしても出来る限り早期に発見し早期に駆除しておくことが重要です。
    Read More
  • 「京都市」の【アシナガバチ駆除】2014/08/06
    京都府京都市中京区アシナガバチの巣駆除植木のアシナガバチ駆除2014年8月6日(水)駆除の御依頼を頂きましたのは京都府京都市中京区のとある企業様。敷地内の植え込み部分にハチに巣作りされているのを発見したため早急に対処する必要があるということで御連絡頂きました。それは二階事務所へ上がるための階段脇に植えられている植え込み部分に巣作りされているということでハチの種類はアシナガバチ。巣は握りこぶし大に成長している。つい最近に気付かれたようなのですが階段を横切る形でハチが行き来していたのでかなり危険な状況だったのです。そちらの階段は頻繁に不特定多数の方が利用されるので訪問者の方に万が一の事態があってはならないと緊急を要する事態だったのです。幸い現時点では被害は発生しておりませんが早急に対処する必要があったのです。今回のように巣作りされてしまった場所によっては対象の物件の方だけにとどまらず,第三者の方にも影響が及んでしまうこともハチに関してはありますのでそういった観点からも注意が必要です。早急に駆除にお伺い。該当の植え込みを確認しますとアシナガバチの巣。アシナガバチの中でも最も体のサイズが小さいフタモンアシナガバチ。フタモンアシナガバチに関しましては植え込みに巣作りすることもあれば僅かな隙間があれば器用に巣作りを行うアシナガバチになります。もちろんきっかけがあれば刺してくるアシナガバチなので小さいからといって油断は出来ません。ハチの通り道を確認しますと完全に階段を横切る形でしたのでかなり危険な状況!早速駆除実施。慎重に巣に最接近。現時点で巣にいるアシナガバチたちを即効で退治し巣も跡形なく完全に除去。ここからは巣に戻ってくる戻りバチを地道に捕獲駆除。そして念のため敷地内その他の箇所も細部まで調査実施。するとその他の箇所では巣作りされていないことを確認出来ましたが過去に巣作りされていた痕跡がチラホラと存在しましたので実は以前から標的となっていたことが判明。アシナガバチに関しましてはこのような事態もよくあることで巣作りされていることに気付かず放置してしまった結果,毎年のように敷地内に巣作りされてしまい,更に複数箇所に渡って巣作りされてしまうということもよくありますので発見出来た時点ですぐに対処しておくことをおススメ致します。そして巣作りされてしまった箇所によってはお隣様など第三者の方々に影響が出てしまうこともありますので敷地内の死角となってしまっている場所も点検しておくことが重要です。
    Read More