「空き家状態の親族宅に蜂の巣!」【大和郡山市のハチ駆除】2024/07/10
大和郡山市内空き家物件物置小屋の蜂の巣がお隣様に影響!2024年7月10日(水)突然御実家のお隣にお住まいの方から連絡が入り,蜂の巣があるのでなんとかしてほしい!と御指摘を受けたという事だったのですがお客様は御実家から離れた箇所に現在お住まいで,そちらの御実家というのは事情によりほぼ空き家状態となっているということだったのです。その空き家状態となってしまっている御実家に蜂に巣作りされているのをお隣様が発見なさったのでした。周辺は住宅街ということもありお客様宅とお隣様宅は隣接している状態だったのでお隣様にも影響が出てしまっていたのです。巣作りされている箇所というのがお隣様宅敷地内に隣接している物置小屋の頭上の軒部分ということだったのですがハチの種類は分からず。今回そんな蜂の巣を発見なさったきっかけというのが,その物置小屋の傍というのがお隣様の庭に位置していたのですがそちらにて草刈りを行っていた際,突然頭上にて虫の羽音が響き渡ったのです。よく見るとなんとそれはハチ!そしてお庭の頭上を横切る形で該当の物置小屋付近へ!その先にはなんと蜂の巣があり多数のハチが群がっていたのでかなりビックリ!その後も頭上を頻繁に蜂が横切っていたので危険を感じ草刈りは出来なくなることに。そしてお客様にご連絡なさったのでした。しかしお客様は少し離れた地域にお住まいのため,すぐに確認することは出来ず。ですがお隣様がお困りの様子なので早急に対処しないといけないということで御連絡を頂いたのでした。今回のように突然第三者の方から蜂の巣があるので対処してほしいと連絡を受けるという事態もよくあるのです。中には自治体より早急に対処するようにという連絡が入ることもあります。そのようなケースが最も多いのがやはり事情によりほぼ空き家状態となってしまっている物件を所有されている場合になります。例えば今回のお客様のように御実家がほぼ空き家状態になってしまっており,離れた地域に住んでいるので物件の状況を全く把握出来ていないという場合に発生しやすくなります。対象の物件の所有者の方は別箇所にお住まいなので全く影響は無いのですが,そちらの物件の周りには日常生活を送っているご近所様などが存在するのです。それがもしも住宅街などで建物通しが隣接している状況であれば,巣作りされてしまった箇所によってはかなりの確率でお隣にお住まいの方などに危険が及んでしまう事になるというわけです。そんな御指摘を突然受けてしまうとかなり戸惑ってしまい,離れた地域にお住まいで全く状況を確認出来ないなどの場合はかなり切羽詰まった状況に追いやられることになりますので,そのような物件を所有されている場合は出来る限り定期的に訪問し全域の点検を行っておくことが重要になります。知らず知らずのうちに蜂に巣作りされてしまい現地ではかなり騒然となっているというケースもありますので要注意です。早急に調査駆除にお伺い。該当の物置小屋を調査しますと,そこは敷地内の裏手に位置しておりましたので空き家ではなく,お住まいの場合でもなかなか気づきにくい箇所だったのです。すぐ傍はお隣様のお庭に位置している状況だったのでお隣様にのみ影響が及んでしまっている状況だったのです。それは物置小屋の軒木部に巣作りされておりセグロアシナガバチの巣。そして今回巣作りしていた巣の隣には過去に巣作りされていた巣も存在しましたので以前から標的となっていたことが判明。今回のアシナガバチに関しては毎年のように巣作りされてしまう事態がよく発生し気付かぬうちに実は敷地内に巣作りされていたという事もよくありますので注意が必要なアシナガバチになります。状況が把握出来ましたので駆除。現時点で巣にいるハチを全て退治し過去の巣も全て完全に除去完了。多数の戻りバチを駆除しつつ,念のため敷地内全域のその他の箇所も調査。するとその他の軒部分などにも過去に巣作りされていた巣や痕跡が複数。やはり以前から標的となりやすい環境だったということです。幸い現時点では他では巣作りされていないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。これでお隣様もご安心頂けます。今回のケースのように事情によりほぼ空き家状態となってしまっている物件というのは周辺の状況によってはかなりハチの標的となりやすいので,そんな物件を所有されている場合は毎年注意が必要になります。遠方にお住まいの場合はなかなか訪問する事が難しいとは思いますが,出来る限り定期的に訪問される事をお勧め致します。全く状況を把握出来ていないケースではいつの間にか物件に巣作りされてしまい周辺にお住まいの方々に危険が及んでしまっていたという事態に陥ることもありますので十分ご注意ください。
Read More