京都市南区マンション駐輪場自転車に蜂の巣があるため動かせない!2024年6月5日(水)駐輪場に停めている自転車の前かご付近に蜂の巣らしき物があるのを発見した!ということでご連絡を頂いたのですがお客様宅はマンションになり,その駐輪場というのは共用部に設置されている駐輪場ということだったのです。その自転車は普段定期的に使用していたのですが,今回たまたま数週間程使用されていない状況だったのです。ですが長期間使用せずに放置していたというわけではなかった。そして今回数週間ぶりに自転車を使用しようと近付いた際,ハンドルの下部辺りに妙な物体がこびりついているのを発見。数週間前にはそのような物体は無かったので一体何なのか気持ちが悪くなり,御自身なりに調べた結果,なんとそれは蜂の巣であることが判明したのです。まさかの状況にかなりビックリ!自転車などに巣作りすることがあるのか...そんな蜂の巣を発見してしまったので自転車を使用することが出来ず困った状況に...そしてもう一つ気掛かりだったのがマンションの共用駐輪場ということもありすぐ傍にはその他の入居者様の自転車も停められていることになり,迷惑が掛かってしまう恐れがあり早急に対処する必要があったのです。早くなんとかしてほしい...こういうことでございました。今回のケースのように自転車というのも蜂に巣作りされてしまうポイントになりハチの種類は主にアシナガバチが多くなります。自転車のかご部分やハンドル,サドル,ペダルなどなど至る箇所に巣作りされてしまうことがあるのです。まさか自転車などに蜂の巣があるなんて誰もが思いもしませんので,動かした際などに刺されてしまうことが多いのです。今回のお客様も正に紙一重の状況。中にはペダル部分に巣作りされている事に気付かず足を乗せた瞬間,すぐに足首など複数箇所を刺されてしまった方もおられたのですが,真夏ということもあり短パンにサンダルという軽装だったためダイレクトに刺されてしまった!そんな事態も実際に発生しております。かなり危険な営巣箇所と言えるのです。普段定期的に使用していたとしても標的となることはあるのですが,特に普段ほぼ使用されておらず,放置されたままになっている場合はかなり標的となりやすくなってしまいますので,もしもそのような自転車を保有されている場合は要注意です。そして今回の駐輪箇所というのが集合住宅の共用駐輪場だったのですが,こういった場合は更に注意が必要になり,戸建住宅とは異なりそこには多数の利用者様がおられるということ。更には自転車通しがかなり隣接して駐輪されていることになりますので,もしもそのうちの一つの自転車に巣作りされてしまいますと,間違いなく周囲の方々にも危険が及んでしまう事になるのです。ですので集合住宅にお住まいの方で長期間使用されていない自転車を駐輪場に停めたままになっている場合は特段の注意を払って頂き対策を行っておくことをお勧め致します。早急に調査駆除にお伺い。該当の共用駐輪場を確認しますと,やはり多数の自転車が隣接して駐輪されている状況。そしてお客様の自転車の周辺にも多数の自転車が隣接している状況だったのです。想定通り危険度の高い状況。お客様の自転車を確認しますと,すぐにハチの種類は特定出来,ドロバチの一種であるトックリバチであることが判明。この種の蜂は習性も巣の形状もかなり独特になり,アシナガバチやスズメバチとは全く異なりますので一見しただけではハチの巣とは判断出来ないことが多くなります。泥やセメントを塗り固めたような蜂の巣になりそして巣に常にハチの姿があるという訳ではなく,単に巣を撤去すれば解決出来る事ではないので,その他の蜂に比べれば危険性は低いですが意外と駆除の際は厄介な蜂になるのです。いつ何時こちらに蜂がやって来るか分からないのでこちらでしばらく待機し動向調査。長時間が経過しましたが,全く気配が無かったので巣の撤去実施。跡形なく完全に撤去完了。巣の内部を確認したところ,今シーズンに巣作りされたもので間違いなく,状態から判断してこちらへやって来る可能性は低いと判断。念のためその後も動向調査を実施し自転車その他の箇所も調査しますとなんとサドル部分にも蜂の巣!こちらはサドル裏側部分に巣作りされておりアシナガバチの巣。幸い過去に巣作りされていた初期の巣でしたが実は以前から標的となっていたことが判明。もしも蜂が巣に留まっていた際に自転車を動かしてしまっていたら危険な状況に発展していたことでしょう。不幸中の幸いだったのです。こちらも跡形なく完全に除去し,その他の箇所は問題ないことを確認出来ましたので全てのハチ駆除作業の完了。これで現時点では安心して頂くことが出来ますが,念のため今後も定期的にサドル裏側など点検を行って頂く必要がありそう。今回はどなたにも被害が発生することなく解決出来ましたが,共用駐輪場の自転車に巣作りされてしまった場合は多数の方々に影響が及んでしまう事になりますので所有されている自転車があれば気を配っておくことが重要になります。そしてもしも長期間使用されていない場合は出来る限り早期に対処しておくことをお勧め致します。自転車というのも蜂に巣作りされてしまうポイントになり,手を触れた際などに刺されてしまう可能性が大きいので巣作りされてしまう恐れがあるという事を念頭に置いて頂き十分ご注意頂ければと思います。