「月極駐車場に蜂の巣!」【大阪市のハチ退治】2022/08/05
大阪市城東区月極駐車場駐車スペースのハチ駆除2022年8月5日(金)月極駐車場の駐車スペース部分にハチに巣作りされているのを発見したので利用者様に影響が出てしまっているということで御連絡を頂きましたのはとある管理会社様。それは駐車場の後部に位置するブロック塀部分に巣作りされているということ。ブロック塀に不自然に蜂の巣がこびりついている状況なのです。そんな蜂の巣を発見なさったのはそちらの駐車スペースの利用者様。駐車スペースの真後ろに巣作りされていたため普段運転席から出入りしているだけでは全く気付くことが出来なかったのですが,今回後部のトランクより荷物の出し入れを行っていたところ,突然目の前にハチが姿を現したと思えばすぐ傍のブロック塀部分へ!振り返ったところ,なんとすぐ傍のブロック塀部分に蜂の巣があり多数のハチが群がっていたのでかなり驚かれたのでした。まさかこんな所に蜂の巣があるなんて全く思ってもみなかったのでかなり驚愕。その後は車の出し入れをする度に後部が気になってしまう状況になってしまったので早くなんとかしてほしい...という事で管理会社様にすぐに御相談されたということだったのです。ハチの種類はアシナガバチで間違いなし。今回は月極駐車場のブロック塀部分に巣作りされてしまいましたが,月極駐車場というのもハチに巣作りされてしまうことがよくあるのです。ブロック塀の他,フェンスであったり頭上に屋根が設置されている場合は屋根部分,シャッター付ガレージの内部などなど,至る箇所が標的となってしまうのですが,中には駐車されている車自体に巣作りされてしまうこともあるのです。車自体に巣作りされるなどかなり想定外の事になりますが,タイヤ上部のホイールハウス内やボディ,ボンネット内,中にはナンバー部分に不自然に巣作りを行うこともあるのです。それはやはり普段ほぼ車を使用せずに月極駐車場に長期間駐車されている状態などであれば標的となりやすくなってしまうのです。ですので普段ほぼ使用されていない車両を駐車されている場合は必ず定期的に車両の点検を行っておくことが重要になります。月極駐車場ということは車両同士が隣接していることになり,もしも巣作りされてしまうとお隣の利用者様など周囲の方々にかなり影響が出てしまうことになりますので要注意です。今回は完全な青空駐車場でしたので,ブロック塀にこびりつける形で巣作りされているのは稀な状況でしたが,少しでも雨風がしのげる箇所であれば標的となってしまう事がありますので管理者の方は定期的に駐車場全域の点検を行っておくことが重要です。そしてもしも駐車場内にてハチに巣作りされているのを発見なさった際はすぐに契約先の管理者の方にご相談頂ければと思います。かなり影響が出てしまっている状況なので早急に駆除にお伺い。該当の駐車スペースを確認したところ,それはブロック塀に不自然に巣作りされておりセグロアシナガバチの巣。そこは頭上には屋根など何も設置されていない状態だったので,巣は雨ざらし状態。かなり居心地の悪い環境だった事でしょう。そこは駐車スペースの真後ろのすぐ傍だったので今回のお客様のようにトランクを利用した際はかなり危険な状況だったのです。もしも同様の状況の駐車場を利用されている際は,稀な営巣箇所ですが後方のブロック塀というのも蜂に巣作りされてしまうことがあるということを念頭に後方部分も定期的に確認しておくことをお勧め致します。状況が把握出来ましたので駆除。現時点で巣にいるアシナガバチたちを全て退治し巣も跡形なく完全に除去完了。ここからは戻りバチがおればその都度捕獲退治し念のため敷地内全域の調査も実施。すると駐車場部分では問題無かったのですが同敷地内に隣接しているテナントにも巣作りされていることが発覚!それはテナントに設置されているエアコンの室外機部分だったのです。なんと室外機本体内部にハチが出入り!同種のセグロアシナガバチ。エアコンの室外機周りというのもかなりアシナガバチの標的となってしまうのです。もしも本体内部にハチが出入りしておればそれは間違いなく巣作りされていますので発見出来た時点ですぐに駆除を実施しておくことが重要になります。こちらも合わせて駆除となりまずは内部の蜂を退治し内部を確認しますと,上部の少し見えずらい箇所に巣作り。完全に全て撤去完了。引き続きその他の箇所も細部まで調査させて頂いた結果,他では現時点では巣作りされていないことを確認出来ましたので戻りバチをほぼ退治出来たところで駆除作業の完了。これで安心して駐車場をご利用頂くことが出来そうです。今回のケースのように月極駐車場というのもハチに巣作りされてしまうポイントとなり巣作りされてしまった箇所によっては周囲の利用者様にも影響が出てしまうこととなるので早期発見が重要になります。そして車両自体にも巣を作られる事がありすぐ隣にはその他の利用者様の車両が駐車されている事になるので,もしも長期間利用されていない車両を駐車されている場合は周囲の方々への影響を考慮し,定期的に点検を行っておくことが重要です。
Read More