ハチ駆除のお悩み事なら 「a.iサービス」

検索結果

「 スズメバチトックリ 」の検索結果
  • 「逆さトックリみたいな物体!」【八幡市の蜂の巣駆除】2023/05/19
    京都府八幡市スズメバチ駆除作り立てのスズメバチ巣駆除2023年5月19日(金)生垣の中に蜂の巣みたいな物があるので剪定が出来ない!ということで御連絡を頂いたのは戸建て物件にお住まいの男性。つい最近に御自宅敷地内の外構に植えられている生垣の剪定を行っていたところ,生け垣の中におかしな物体の物があるのを発見したのです。今まで見た事もない物だったので念のため剪定は中止し,近辺には接近しないようにしご近所の方に相談。するとそれはスズメバチの巣であるということが判明したのです!剪定を中止して良かった・・・かなりゾッとすることに。スズメバチの巣ということが判明したのですが,想像していた蜂の巣とは違ったので分からなかったのです。それは通常のスズメバチの巣と言えばマーブル模様の真ん丸の蜂の巣を想像していたのですが,丸い巣から先端に筒状の物体が伸びている状態。例えばフラスコや一輪挿しの花瓶を逆さにしたような独特な物体だったのです。まさかこのような物体がスズメバチの巣と思ってもいなかったのでかなりビックリ!危険と判断しすぐに駆除を御決断なさったのでした。これは紛れもなくスズメバチの巣になり種類はコガタスズメバチ。コガタスズメバチに関しては巣を作り立ての時期,つまり春先の女王蜂が一匹のみで巣作りを始めた頃というのは,上記のような独特な形状の蜂の巣になります。今回は生け垣の中でしたが,軒下などにポツンとそのような物体があっても一瞬は蜂の巣とは判断できない事もあるでしょう。しかしこの時期にそのような物体を発見出来れば危険性を最小限に抑えることが出来るのです。巣を作り立ての時期でまだ女王蜂が一匹のみの状況であれば,それだけ襲われる確率が低いからです。ここからひと月程経過してしまうと巣の内部から働き蜂が続々と生まれてくることになりますので,徐々に危険性が増大していくというわけです。ですので今回のお客様もスズメバチに巣作りされてしまいましたが,まだこの時期に巣を発見出来たので良かったのです。そして今回巣作りしていたのは生垣の中。生垣の中に蜂に巣作りされてしまうと,枝や葉っぱが妨げになってしまい,巣が見えずかなり発見が遅れてしまうことが多いのでそんな観点からも剪定中に気付く事が出来て更に良かったのです。生垣の剪定を開始した際に巣に気付かず近辺に近付き,巣に刺激を与えてしまい一気にハチに襲われ,刺されてしまうことが多発しているので,生垣内部というのは危険な営巣箇所と言えるでしょう。生垣の中というのは一見しただけでは巣を確認出来ないことが多いので,もしも春先以降,真夏などに剪定を行う際は必ず事前にハチが内部へ出入りしていないかどうかをよく確認して頂く様お願い致します。早急に駆除にお伺い。該当の生け垣を確認したところ,やはり一見しただけでは巣は見えない状況。剪定中に気付く事が出来て良かった・・・そして該当箇所を確認しますと,内部にコガタスズメバチの巣。初期の独特な形状です。状況が把握出来ましたので駆除実施。現時点で内部にスズメバチがいるか分かりませんので,とりあえず内部に薬剤注入。すると,現時点ではハチは不在。この時期の女王蜂が一匹のみの段階では女王蜂自ら餌の捕獲など行っていますので頻繁に巣を離れるのです。ですので不在の場合はしばらく待機し帰りを待つことになります。長時間が経過・・・しかしいっこうに姿を現さず。結局一切巣に戻ってくることはなかったのです。稀にこういったケースも発生します。こちらで巣作りしていたのですが,何らかの異常事態が発生してしまい,巣に戻ってくることが出来なくなってしまったということや,異常事態は発生しておらずこちらの巣を放置し別箇所へ移動した。などの要因が考えられます。仕方がないので巣を撤去し,内部を確認しますとやはり少し前まではこちらで生活していたのですが,上記のような要因でこちらの巣は既に活動終了していることが判明。こういったケースでは周辺の近くに新たに巣作りを開始している可能性もありますので念のため敷地内全域の調査も実施。結果,他では巣作りされていないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。これでとりあえずはご安心頂けます。今回は稀なケースでしたが,必ず巣に一匹のスズメバチが存在することになりますので巣作りされているのを発見なさった際間違っても巣を払い落としてしまうような事は無い様ご注意ください。そして生垣の中に巣作りされてしまうとなかなか気付きにくいので,剪定をなさる際は事前にハチが出入りしていないかどうかを十分ご確認ください。
    Read More
  • 「岩出市」の【スズメバチ駆除ベランダ】2023/05/19
    和歌山県岩出市スズメバチ駆除作り立てのスズメバチ巣駆除2023年5月19日(金)蜂の巣なのか分からないが大きなハチが出入りしているようなので蜂の巣かもしれない!ということで御相談を頂きましたのは戸建て住宅にお住まいの女性。異変は二階のベランダにて発生。そちらのベランダではほぼ毎日のように洗濯物を干しているのですが,つい最近に頭上にて大きな虫の羽音がっ!ふと頭上を見上げたところ,なんとそこには大きなハチの姿!そしてそのハチはしばらく頭上を旋回したかと思えば,ベランダ内に一直線にやって来たのです!不意を突かれ,すぐに避難することも出来なかったのですが,そのハチの行く先を追ってみたところ,そこにはおかしな物体があり,なんとそちらの中へ侵入していったのです。しばらく経っても全く出てくる気配が無かったので蜂の巣かもしれない!という事だったのです。それはベランダの頭上に設置されているすだれ部分にぶら下がっているという事で茶色でマーブル模様の真ん丸の物体の下部から先端に筒状の突起物がある。当初は全く何なのか分からずしばらく様子を見ていたのですが,その後も定期的に蜂が出入りしていたので,これはまずいという事で駆除を御決断なさったのでした。今回の奇妙な物体は紛れもなくスズメバチの巣になります。スズメバチの中でも種類はコガタスズメバチになり,この時期の巣作り開始し立ての巣は独特な形状になるのです。例えば,トックリやフラスコなどを逆さにしたような形状で一見しただけでは蜂の巣とは判断出来ないこともあるでしょう。ですがこの時期にこのような物体のスズメバチの巣を発見することが出来れば最も危険性を抑えることが出来ます。初期段階の巣という事はまだ巣の内部からは働き蜂たちが生まれていない状況なので巣に対してハチの数が女王蜂一匹のみとなりそれだけ危険性が低いということです。ですのでスズメバチに関してもこの時期に早期に発見,駆除しておくことをおススメ致します。ベランダに出られない状況なので迅速に駆除にお伺い。該当のベランダを確認しますとそれはコガタスズメバチの巣。初期段階の独特な形状。折りたたまれた簾に巣作り。今回は洗濯物を干す箇所のすぐ側の頭上に巣作りされていたので,きっかけがあればすぐに頭部を刺されてしまう恐れのある危険な箇所でした。ですがすぐ側なので比較的発見も容易かったのです。同じベランダでも少し離れた箇所の目の届きにくい箇所であれば発見がかなり遅れてしまうこともありますので隅々まで注意が必要になります。状況が把握出来ましたので駆除。巣の内部に薬剤注入しますとタイミング良く一匹の女王蜂がいてくれましたので退治。そして巣も跡形なく完全に撤去。これでこちらの巣に関しては完全に駆除完了出来たということです。巣の内部を確認しますと,ほとんどが幼虫に孵化している状態でしたが,想定通り一匹もまだハチは誕生していない状況。念のため敷地内全域の調査も実施し他では現時点では巣作りされていないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。これで安心して洗濯物を干して頂くことが出来ます。今回のコガタスズメバチに関しましては毎年のように巣作りされることはあまりございませんが,今後もベランダ以外の箇所も定期的に点検を行って頂くことが重要になります。春先のこの時期というのは,コガタスズメバチに関しても巣作り開始し立てになり,巣の形状は独特で上記のような形状になるので,もしもそのような物体がベランダや軒下,雨避け屋根などにあるのを発見なさった際はその時点ですぐに駆除しておくことをおススメ致します。間違っても巣をほうきなどで払い落としてしまうことのない様お願い致します。
    Read More
  • 「トックリみたいな巣」【和歌山市スズメバチ駆除植木】2015/06/15
    和歌山県和歌山市スズメバチ駆除初期のスズメバチ巣駆除2015年6月15日(月)駆除の御相談を頂きましたのは戸建て住宅にお住まいのお客様。御自宅のお庭にて蜂の巣らしき物を発見したのですが,そうであるかそうでないのか,良く分からない状況である・・・ということだったのです。それはお庭に植えられている植木の枝部分に奇妙な物体があるということ。植木の枝にトックリやフラスコを逆さにしたような物体がぶら下がっている・・・一体何なのか全く分からなかったのですが少し気になり,お客様なりに情報収集。するとそれは蜂の巣と判明!しかもスズメバチの巣であるということが分かり,かなり驚かれたのでした。スズメバチの巣といえば,まん丸い蜂の巣を想像していたので全く想像と違い判断出来なかったのです。そんな状況を発見なさったきっかけはお庭の草抜きを行っている際だったのですが該当の植木の近辺の草抜きを開始しようとしたところ,ふと植木に視線を送った。すると枝部分にそのような物体があった。こういう事でございました。今回そのようなスズメバチの巣を発見してしまったのでかなり驚かれたと思いますがたまたま視線を送った際に異変を察知することが出来たので良かったのです。もしも巣があることに気付かず植木に最接近あるいは植木に接触などしてしまっていたら危険な状況に陥っていた可能性があったからです。このような状況で植木に接触した際に突然植木からハチが飛び出して来て襲われ刺されてしまうという事態もよく発生しますので要注意箇所となります。今回お客様が発見なさった奇妙な物体は正にスズメバチの巣になります。スズメバチの中でもコガタスズメバチ。コガタスズメバチに関しましてもある程度ハチの数が増加してくると,想像される真ん丸の蜂の巣となるのですが,この時期の巣を作り立ての際は巣の形状は独特な形をしているのです。初めて確認した場合はスズメバチの巣とは判断出来ないこともあるでしょう。トックリやフラスコ,一輪挿しの花瓶などを逆さにしたような物体なのです。この形状の巣の段階では初期段階になるのでまだハチの数は巣の主である女王蜂一匹のみになりますので,巣作りされてしまったとしてもこの時期に発見出来ればそれだけ危険性を最小限に抑えられるという事です。そして巣の内部から複数の働き蜂が誕生し出すと,真ん丸の巣へと変化していくのです。コガタスズメバチに関しましては5月から6月頃の巣作り開始したての時期は上記のような巣の形状になるので,もしも敷地内にそのような物体があればそれはスズメバチの巣になるので不用意に払い落としてしまうようなことは避けるようにしましょう。巣の形状も分かりにくいのですが,それに加えてコガタスズメバチは植木や植え込み内部などによく巣作りを行い,枝などが妨げになり巣が分かりにくいことが多いので巣作りされてしまう箇所も厄介になります。少し発見は困難になりますが敷地内に植木が存在する場合はスズメバチに巣作りされてしまう恐れのある箇所という事を念頭に置いて頂いた方が良いでしょう。早急に駆除にお伺い。該当のお庭の状況を確認しますと,それはコガタスズメバチの巣。片隅に植えられていた植木の枝部分に巣作りされており,初期の独特な形状。想定通りハチの数は女王蜂一匹のみの様子。やはり植木の枝に巣作りされてしまうと巣と枝などの見分けがつきにくいので発見は少し困難になります。状況が把握出来ましたので駆除。この時期は女王蜂自ら子育てなどを行っていますので頻繁に巣を離れるのですが巣にいる状態で駆除することが重要なのでもしも留守の場合は帰りを待つことに。巣の内部に薬剤注入しますとタイミング良く内部にいてくれたので退治完了。そして巣も完全に撤去。巣の内部を確認しますと,やはり数匹が幼虫に孵化している程度でまだ働き蜂は誕生していない状況。これでこちらの巣に関しては完全に駆除完了出来たということです。念のため敷地内その他の箇所も調査させて頂き,他では現時点では巣作りされていないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。コガタスズメバチに関しては毎年のように巣作りされてしまうという事はあまり発生しませんが,全域の植木の点検を今後も定期的に行って頂く必要があります。今回のように初期の段階のコガタスズメバチの巣は独特な形をしておりますのでそんな物体を発見なさった際は出来る限りその時点で駆除しておくことをおススメ致します。植木の他,軒下や雨避け屋根などにも巣作りを行いますのでこの時期から全域の点検を行っておくことが重要です。
    Read More