ハチ駆除のお悩み事なら 「a.iサービス」

検索結果

「 蜂の巣窓サッシ 」の検索結果
  • 「使用していないベランダは要注意!」【三郷町の蜂の巣駆除】2022/08/09
    奈良県生駒郡三郷町ハチ駆除窓サッシのアシナガバチ巣駆除2022年8月9日(火)ベランダの窓上部に設置されているシャッターボックス横辺りに蜂の巣があるのを発見してしまったためベランダに出る事が出来なくなってしまった!ということでお困りの御連絡を頂いたのでした。そちらのベランダというのは御自宅二階の一室のベランダだったのですが,普段ほぼ使用されておらず出ることは無かった。そして今回たまたまベランダに出る事になり出た瞬間に異変を察知!それは目の前の少し頭上をハチが飛んでおりすぐに何処かへ飛び去ったのです。たまたまかと思っていたらすぐに蜂がベランダ内に飛んできて一直線に該当のシャッターボックス横辺りへ!まさかと思い恐る恐る頭上を確認したところなんとそこには大きな蜂の巣があったのでかなり驚かれることに。そんな蜂の巣を発見してしまったのでゆっくりと後ずさりですぐに室内へ。どうしようかとご家族の方にご相談されたところ,ご家族の方が駆除をする!そうなり早速ご家族の方がベランダに出て蜂の巣を確認したところ,これは無理と判断。想像していた蜂の巣の大きさではなくかなり成長しており,そしてハチの数も数えきれない程だったので恐怖を感じ断念し御連絡を頂いたのでした。ハチの種類はアシナガバチ。今回は一時は自力で駆除なさる事になったのですが断念されて良かったのです。この時期はアシナガバチに関しまして例外を除き,もしも春先頃から巣作りを行っておれば巣はかなり成長しており,そしてハチの数もかなり増加している時期になるので危険を伴うのは当然の事だからです。そして危険性の他に駆除が中途半端に終了してしまった場合,様々な弊害が発生してしまうことになるので通常の状況よりも更に事態が悪化してしまうこともあるのです。ですのでご自分で蜂の巣駆除をなさる場合は様々な事を加味し実施することが重要です。今回の営巣箇所であったシャッターボックス横というのはつまり窓サッシ上部に巣作りされていることになるので,状況によってはかなり危険な事態に発展することもあるのです。窓のサッシということは窓を開閉した際に振動がダイレクトに巣に伝わってしまうことになるので,ハチを刺激しやすいのです。ベランダの出入りをした際に強引に窓を開閉してしまった場合,ハチを刺激し刺されてしまうあるいは室内に蜂が侵入してしまうといった最悪の事態に発展することもあるので特にほぼ使用していないベランダの窓を久々に開閉なさる際は慎重に行うことが重要です。そしてシャッターボックス横ということは更に注意が必要で巣作りされていることに気付かず,シャッターの開閉を行った際ほぼ間違いなく振動が巣に伝わってしまうことになります。特に使用していないベランダでシャッターが長期間閉められた状態になっているケースで久々に開放なさる際はかなり要注意です。強引にシャッターを開けてしまった場合蜂の巣に刺激を与えハチが一斉に飛び回ることになってしまい,窓も開いている状態となっているので室内に蜂が侵入してしまう可能性が高いからです。長期間シャッターが閉められた状態になっている場合は可能であれば一度屋外側からハチに巣作りされていないかどうかを点検して頂くことをおススメ致します。そして久々にシャッターを開ける際はゆっくりと慎重に行って頂ければと思います。不意を突かれると刺される可能性が非常に高いのでもしかしたら蜂の巣があるかもということを念頭に置いて頂ければ刺される確率は大幅に抑えることが出来るでしょう。早急に駆除にお伺い。該当のベランダを確認したところ,それはかなり成長しておりハチの数も相当数!セグロアシナガバチの巣。窓サッシの最上部に巣作りされておりすぐ横はシャッターボックスとなっておりましたのでやはり想定通りシャッターを開閉していた際はかなり危険な状況に陥っていた可能性のある箇所。ベランダへ出る際の窓が巣作りされている側だったので窓を開けた際,誤ってハチが室内に侵入してしまう恐れのある箇所でもございました。やはりほぼ使用していないベランダというのはハチに巣作りされてしまったとしても発見が遅れてしまうことが多く,巣は巨大化ハチの数もかなり増加してしまうことになるので,もしも全く使用していないベランダがある場合は注意が必要です。状況が把握出来ましたので駆除。現時点で巣にいるアシナガバチたちを即効で全て退治し,そして巣も跡形なく完全に除去完了。ここからは戻りバチを地道に捕獲退治し念のため敷地内全域の調査も実施。すると現段階では他では巣作りされていないことを確認出来ましたので全ての駆除作業の完了。これで安心してベランダに出て頂くことが出来そうです。しかし今後もこちらのベランダについて使用されない状況が続く場合は引き続き要注意なので,定期的に全体の点検を行って頂く必要がございます。今回のように御自宅の状況によっては全く使用されていないベランダが存在することもあると思うのですが,そんな状況ではハチの標的となってしまう確率が高いので十分ご注意ください。そして今回のように窓の外側サッシに巣作りされてしまうと室内側からは全く確認することが出来ず,シャッターを開放した際窓を開閉した際などに危険な状況に陥ってしまうこともありますので可能であれば屋外側から全体の隅々まで点検を行ってから窓の開放などを行って頂くことをおススメ致します。
    Read More
  • 「窓を開けていたら最悪の事態!」【京田辺市のハチ駆除】2022/09/15
    京都府京田辺市蜂の巣駆除窓のアシナガバチ巣駆除2022年9月15日(木)御自宅の裏手に位置する一階窓部分に蜂の巣があるのを発見したので窓を開ける事が出来ない!ということで駆除の御依頼を頂いたのでした。そちらの窓には格子が設置されているのですが,その格子の内側部分の窓サッシに巣作りされているという事で窓を開けるとすぐそこに蜂の巣がある状況だったのです。ですので窓を開ける事が出来ない・・・そんな蜂の巣を発見なさるきっかけとなったのが,そちらの窓はかなり長期間開閉されていなかったのですが,今回久々に開放することになったのです。そして窓を開けようとしたところ,窓越しに何やら大きな物体があり,そちらでは何かが蠢いていたのです!そんな物体は窓には設置していなかったので違和感を感じ,窓を開放する事はせず。かなり気になったので屋外側から該当の窓を確認してみたところ,なんとそこには蜂の巣があり,そしてそこには多数のハチが群がっていたのでかなり驚愕されたのでした。窓を開けなくて良かった・・・かなり恐怖を覚える事となったのでした。今回は正に紙一重の状況だったのです。蜂の巣があることに気付かず窓を開けてしまっていたら,かなりの確率で室内にハチが侵入してしまっていた可能性があったからです。更に発見が遅れ,巣がある程度大きくなってくると格子やサッシ,そして窓自体に頑丈に巣作りを行っていくこともありますので,そんな状況でもしも窓を開けてしまったら巣に接触,あるいは巣を破壊してしまう事もあるのです。そうなればハチをかなり刺激してしまい間違いなくとんでもない事態に陥ってしまうでしょう。過去には今回と同様の状況で巣はかなり巨大化し格子,サッシ,窓にこびりつける形で巣作りされていたのですが,気付かず窓を開放してしまいとんでもない事態に陥ってしまったお客様もおられたのです。巣を破壊してしまい,ハチを刺激し,そこら中でハチが飛び回り,そして室内にも侵入!更には襲われ複数箇所刺されてしまった!そしてそちらの窓のお部屋には一切立ち入ることが出来なくなってしまった・・・こんな事態も実際に発生しております。こちらのお客様もやはりそちらのお部屋は使用されておらず,窓も全く開閉されていなかった状況だったのです。そんな状況が長期間続いてしまっていたためハチの標的となりやすかったのです。ですのでもしも御自宅に全く使用されていないお部屋があり窓も完全に開閉されていない状況で久々に開放なさる際は,必ず事前に窓サッシ部分に蜂の巣がないかどうかを室内側からと屋外側からもよく確認しておくことが重要です。窓が開けられない状況なので迅速に御対応。該当の窓を屋外側より確認したところそれはセグロアシナガバチの巣。時期的にも巣はかなり巨大化しており,ハチの数もかなり相当数!窓を開けてしまうことがなくて良かった・・・セグロアシナガバチに関してはアシナガバチの中でもこのような窓サッシ周りにもよく巣作りを行うタイプなので厄介なハチです。しばらくハチの動向調査を行ったところお客様宅は住宅街だったのですが,該当の窓のすぐ側はお隣様の玄関先に位置しており,頻繁にハチがお隣様宅敷地内を行き来していたのでお隣様にも影響が及んでしまっている危険な状況だったのです。このような事態も住宅街などであればよく発生する事態になり,今回は窓に巣作りされておりましたが,場所を問わず巣作りされてしまった箇所によっては周辺の方々にも影響が出てしまうこともありますのでそんな観点からも敷地内の裏手などは注意が必要になります。状況が把握出来ましたので駆除。現時点で巣にいるアシナガバチたちを全て退治し巣も跡形なく完全に除去完了。ここからは戻りバチがおればその都度退治し念のため敷地内全域の調査も実施。するとその他の箇所の窓サッシ部分には過去の同じくセグロアシナガバチの巣。やはり以前からアシナガバチの標的となっていたことが判明。セグロアシナガバチに関してはこのように毎年のように敷地内に巣を作られてしまうことがよく発生しますのでそんな観点からも厄介なアシナガバチになります。その他の箇所も調査させて頂いた結果,幸い今シーズンの巣の確認はなし。最終的に戻りバチをほぼ退治出来たところで全てのアシナガバチ駆除作業の完了。これでようやく窓を開閉して頂く事が出来ます。今回のように窓サッシ部分に巣作りされてしまうと窓が開けられない,あるいは開けた際に室内にハチが侵入してしまい通常の生活が行えないといった事態も発生することがありますので特にしばらく開閉されていない窓が存在する場合は十分ご注意ください。そして今回のように敷地内の裏手に位置する箇所に巣を作られてしまうと,お隣様など第三者の方々にも影響,被害が出てしまう事もありますので,裏手なども忘れずに点検を行い状況を把握しておくことが重要になります。
    Read More