2023年10月13日(金)
駆除の御相談を頂きましたのは
兵庫県神戸市垂水区在住の女性。
それは突然の事態だったのです。
玄関から屋外へ出たところ,なんと
玄関先にて多数のハチが飛び回っており
ポストへ向かうだけでもかなり
怖い状況であるということだったのです。
前日までは全くそんなハチの姿は
無かったのに突然ハチが発生したので
かなり疑問で驚愕することに。
玄関先には植木が植えられており,その
辺りでも飛び回っているため,植木に
巣作りされているのであろうか?
ですがハチの行く先を見ても蜂の巣は
見当たらず,周辺で飛び回っているだけの
ような気がするため,かなり気持ちの悪い
状況だったのです。
全く事態の状況を掴めず,どうしたら
良いか分からない・・・
こういう事でございました。
ハチの種類は恐らくアシナガバチだが
他のハチも飛んでいるような気がする。
今回のようなケースもよくある事態になり
蜂の巣が見当たらないのにハチの姿を
よく見かけるということで,それは近辺に
巣作りされている可能性があることの他
別の要因で発生している事もあります。
今回玄関先に植えられている植木周辺で
飛び回っているということなので
そちらの植木に蜂の餌となる虫が豊富に
存在するため,それらを捕獲するために
多数のハチが飛来して来ているという
ことが考えられます。
又は巣の素材となる植木の樹皮などを
捕獲しに来ているということも
考えられます。
そのような要因で敷地内に蜂が飛来
してくることもよくあるのです。
更にはすぐ近くに巣作りされており
そちらの巣に何らかの異常事態が発生
してしまい,パニックとなったハチが
飛び回り至る箇所に潜んでしまう
という事態も発生することがあります。
今回は恐らく上記の内のどれかが要因
である可能性が高いでしょう。
迅速に調査という形でお伺い。
お客様宅に到着した途端,すぐに異変を
感じることが出来ました。
玄関先にて多数のハチの姿!
正体はやはりアシナガバチ。
しばらく動向調査実施したところ,動向から
判断した結果,すぐ近くに巣作りされていた
可能性が高い状況。
かなり飛び回っている状況なので地道に
アシナガバチを捕獲退治しつつ,調査開始。
玄関先に植えられていた植木が最も確率が
高かったので細部まで調査実施。
すると・・・
やはりすぐ側の植木内部に巣作りされて
いたことが判明。
キボシアシナガバチの巣。
そして周辺にて飛び回っているアシナガバチ
たちはこちらの巣のハチたち。
巣の状況から判断し,今回はこちらの巣に
かなり非常事態が発生してしまったのです。
それはスズメバチによる襲撃を受けて
しまったということ。
自然界の中ではやはりこういった弱肉強食の
事態が発生することがあるのです。
一度スズメバチの標的となってしまった
場合はほぼそのアシナガバチの巣は
壊滅状態となってしまいます。
巣の内部の幼虫やサナギは奪われてしまい
ますし,成虫も襲われ餌とされてしまうのです。
そんなスズメバチの襲撃を受けた為
アシナガバチたちがパニック状態となり
辺りで飛び回っていたのです。
原因が判明。
しばらくするとそちらの営巣箇所付近に
スズメバチが襲来!
やはり間違いないようです。
念のためそちらのスズメバチも捕獲退治し
植木のアシナガバチの巣も完全に駆除。
ここからは周辺のアシナガバチたちを
地道に捕獲退治し,念のため敷地内全域の
調査も開始。
するとなんと別箇所にも!
裏手辺りに通路のために設置されていた
鉄板の裏側部分にもアシナガバチの巣。
こちらは先程とは別種類のアシナガバチである
セグロアシナガバチの巣。
詳しくお聴きしたところ,過去にも何度も
アシナガバチに巣作りされたことがある
ということだったので,典型的な
アシナガバチの事例になります。
合わせて駆除となり,こちらも全ての
アシナガバチを退治し巣も完全に撤去。
どうやらこちらはスズメバチの襲撃は
受けていなかった模様。
引き続きその他の箇所も調査させて頂いた
結果,他では問題ないことを確認
出来ましたので全てのアシナガバチ
駆除作業の完了。
これで安心して玄関の出入りを行って
頂くことが出来そうです。
今回のケースのように敷地内に蜂に巣作り
されている場合,ハチに刺される等の危険性
の他,異常事態が発生し周辺にてハチが
ブンブンと飛び回ってしまうという事態が
発生することもありますので,出来る限り
早期に発見し早期に駆除しておくことが
重要でしょう。
アシナガバチに巣作りされている場合
状況によってはスズメバチが多数飛来
してくるという事なので様々な観点から
早期駆除をお勧め致します。