2024年8月23日(金)
マンションの共用廊下天井に蜂の巣らしき
物体があるため,入居者様の玄関の出入りに
支障が出てしまっている!
ということで緊急のご連絡を頂いたのですが
それはマンションの入居者様宅一室のすぐ
傍の天井部分にあるということ。
それは少し前から存在したのですが,一見した
だけではハチの巣とは思えず,そしてハチの
姿も無かったので特に気にはしていなかった
のですが,日に日にその物体は大きくなって
いたのです!
そんな光景を不気味に感じていたのですが
ある時いつも通り玄関からの出入りを行った際
その物体に目を向けると,なんとそこには
一匹の虫の姿がっ!
よく見るとなんとそれはハチだったのです!
ですので蜂の巣とご理解されたのでした。
その後も定期的に様子を窺っているとハチの
姿がある時もあれば無い時もあった。
自分のイメージしていた蜂の巣とはかなり
大きく異なっていたので本当に蜂の巣なのか
疑問だったのですが,玄関前のすぐ頭上にあり
かなり気になって仕方のない状況なので
なんとかしてほしい...
こういうことでございました。
その蜂の巣というのが共用廊下の天井辺りに
こびりついており,コンクリートやセメントを
塗り固めたような物体だったのです。
ですのでイメージする蜂の巣とは全く
違うのですが,これは紛れもなく蜂の巣になり
ハチの種類はドロバチになります。
ドロバチに関しては蜂の巣も生態も独特になり
巣は一見しただけではハチの巣とは思えない
ことが多いでしょう。
名称の通り巣は泥を塗り固めて作られ,今回の
ようなマンションの共用廊下などの天井や
戸建住宅の外壁などに巣作りすることもあれば
屋根裏内などに巣作りする事もあります。
そしてアシナガバチやスズメバチのように
常に巣にハチの姿があるというわけでは
無いのでハチの姿を確認出来なければ
蜂の巣とは認識出来ない事が多いのです。
しかしドロバチに関してはハチの中でも
比較的大人しいタイプなのでもしも生活に
支障の無い箇所であれば見守ってあげるのも
良いでしょう。
今回のように生活に支障のある箇所に巣作り
されてしまった場合は駆除をご検討
頂ければと思います。
早急に調査駆除にお伺い。
該当のマンション共用廊下を確認しますと
それは入居者様宅のすぐ傍に位置する天井
付近の外壁に巣作りされており,ドロバチ。
不自然に泥の塊が存在。
現時点ではハチの姿はなし。
今回はドロバチに巣作りされていましたが
マンションやアパートの共用廊下部分という
のもハチの種類を問わず巣作りされてしまう
ことがあるのです。
マンションなどの場合は多数の入居者様が
おられる事になり,共用廊下などに巣作り
されてしまうと,その付近の入居者の方のみ
ならず,その他の通行される入居者の方々にも
影響が及んでしまうことになり,日常生活に
かなり支障が出てしまう事態になるのです。
ですので管理者の方は定期的に全域の点検を
行っておくことが重要になります。
しばらくその場で待機し動向調査を行うと
来ました,ドロバチ。
ドロバチに関してはいつ何時巣にやって来るか
分かりませんのでタイミングがかなり難しい
ハチとなります。
逃さず退治し巣も跡形なく完全に除去。
巣の内部を確認したところ,既にサナギから
成虫に羽化しているハチも。
ここからは念のため敷地内その他の箇所も
調査させて頂きますと,管理人室周辺にも
巣作りされていることが判明。
こちらではアシナガバチの巣。
頭上に設置されていた雨よけの屋根部分に
巣作りされていたのです。
合わせて駆除となり慎重に巣に最接近。
現時点で巣にいるハチを全て退治し
巣も完全に撤去。
戻りバチを駆除しつつ,引き続き調査しますと
なんと別箇所の足元付近にもハチの姿!
それは側溝のグレーチング付近。
同種のアシナガバチで出入りを確認
出来ましたので営巣確定。
慎重に調査したところ,グレーチングの
裏側部分に巣作り。
こちら周辺ではかなりアシナガバチの
標的となっていたのです。
こちらもアシナガバチ退治後巣も完全撤去。
その他の箇所も細部まで調査した結果
雨よけの屋根部分など複数の同種のハチの
巣の痕跡が存在しましたので以前から
かなり標的となっていたことが判明。
今後も周辺には注意が必要になりそう。
双方の巣の戻りバチをほぼ退治出来た
ところで全てのハチ駆除作業の完了。
今回のマンションの共用廊下には
ドロバチに巣作りされていましたが
アシナガバチもやはり生息している事が
判明し,アシナガバチも共用廊下などに
巣作りする事がありますので今後も
その他のハチに対しても警戒して
頂く必要がありそうです。
マンションやアパートの共用部というのも
ハチに巣作りされてしまうことがあり
共用廊下の他,エントランス,駐輪場など
至る箇所が標的となってしまいますので
管理されている方は全域に気を配って
おくことが重要になります。
共用部に巣作りされてしまうと多数の
入居者の方々に影響が出てしまう事が
多いので十分ご注意ください。