「換気口フードに蜂の巣!」【橿原市のハチ駆除】2023/06/23
板倉敦司
板倉敦司

奈良県橿原市蜂の巣駆除

換気口のアシナガバチ巣駆除

 

2023年6月23日(金)

 

ベランダの外壁に設置されている
換気口のフード部分に蜂の巣があるのを
発見してしまったため,洗濯物が
干せなくなってしまった!

 

という事で駆除の御依頼を頂きましたのは
戸建て住宅にお住まいのお客様。

 

そんな状況となってしまったのが
御自宅二階のベランダ。

 

そちらのベランダではほぼ毎日のように
洗濯物を干していたのですが,今まで
そんな蜂の巣があるなんて全く気付く
ことが出来なかったのです。

 

そして今回いつも通り洗濯物を干して
いた際,ふと目線の片隅に気配を
感じたのです。

 

すぐに目を向けたところ,それは
なんとハチだったのです。

 

そのハチは少しウロウロとした後,なんと
一直線にベランダ内へとやって来た!

 

少し距離があったのでそのままハチの
動きを窺っていたところ,そのハチは
なんと外壁に設置されている換気口の
フード部分へと侵入したのです!

 

嫌な予感がし,慎重に近付き換気口を確認
したところ,なんとそこには蜂の巣があり
そして複数のハチが群がっていた!

 

まさかの状況に腰を抜かしてしまい
そうになることに。

 

一体いつから巣作りしていたのか・・・

 

すぐ側に蜂の巣があったのに今まで普通に
洗濯物を干していたことに寒気を
感じたのでした。

 

そんな蜂の巣を発見してしまったので
ベランダに出る事も出来なくなって
しまったのでした。

 

ハチの種類はアシナガバチ。

 

換気口のフード部分というのもよく
アシナガバチに巣作りされる箇所。

 

今回の換気口は各室内に設置されている
自然換気のための換気口。

 

お宅によっては各お部屋の壁面に設置
されていることのある自然換気の
換気口部分にもよく巣作りされる
ことがあるのです。

 

室内の壁に設置されている四角の吸気口で
手動で開閉するタイプの物。

 

こちらの換気口に関しましては今回のように
フード部分に巣作りされることもあれば
換気口の構造によっては完全な内部に
巣作りされてしまうこともあるのです。

 

内部に巣作りされてしまった場合,状況に
よっては室内に蜂が侵入してしまう
可能性があるのです。

 

それは何らかの原因で室内側の吸気口に
設置されているフィルターが設置されて
いない場合に発生しやすくなります。

 

よくあるケースではフィルターを清掃した
際に付け忘れてしまうことがあり,そのような
状況で蜂に巣作りされてしまった場合
室内に蜂に侵入されてしまうことが
ありますので,フィルターの付け忘れに
ご注意ください。

 

ベランダに出られない状況なので
迅速に御対応。

 

該当のベランダを確認しますと,それは
換気口のフードに巣作りされており
セグロアシナガバチの巣。

 

 

今回の換気口の構造は巣作りされてしまった
としても内部には巣作りされることはなく
フード部分までという状況。

 

今回はハチの姿を目撃することが出来たので
巣を発見することが出来ましたが,もしも
ハチの姿を確認出来ていなければもっと
発見は遅れてしまっていた事でしょう。

 

このような状況でかなり発見が遅れてしまう
こともよくありますので,ベランダの外壁に
設置されている換気口というのも定期的に
点検を行う必要があります。

 

状況が把握出来ましたので駆除。

 

 

現時点で巣にいるアシナガバチたちを
全て退治し巣も完全に撤去完了。

 

ここからは戻りバチを地道に捕獲退治し
念のため敷地内全域の調査も実施。

 

すると一階の雨避け屋根には複数の
アシナガバチの巣が存在。

 

それらは過去に巣作りされていた物でしたが
やはり以前からアシナガバチの標的と
なっていたことが判明。

 

セグロアシナガバチに関しましては
このような事態がよく発生しますので
毎年必ず全域の点検を行っておく
ことが重要になります。

 

そしてテラスに設置されている
ウッドデッキには・・・

 

こちらは今シーズンの巣。

 

ウッドデッキの裏側部分にも同じく
セグロアシナガバチに巣作りされて
いたのです。

 

 

ウッドデッキ裏側というのも蜂に巣作り
されてしまうポイントとなり,裏側の場合は
一見しただけでは巣が見えないので発見が
遅れてしまうポイントになります。

 

合わせて駆除実施。

 

 

アシナガバチ駆除後巣も完全に除去。

 

まさかの結果にお客様もビックリ。

 

引き続きその他の箇所も調査させて頂いた
結果,他では問題ないことを確認
出来ましたので双方の巣の戻りバチを
ほぼ退治出来たところで駆除作業の完了。

 

これでご安心頂くことが出来ます。

 

しかし状況が状況なだけに今後も定期的に
全域の点検を行って頂く必要があります。

 

今回のようにセグロアシナガバチに関しては
毎年巣作りされる,あるいは複数箇所に
巣作りされてしまうという事態がよく
発生しますので要注意となります。

 

そして御自宅の外壁に設置されている
換気口フード部分というのもよく巣作り
されるポイントになりますので
各換気口が何処に設置されているかを
把握して頂き,定期的に蜂の巣が無いか
確認しておくことが重要です。

 

換気口の構造によっては内部に侵入され
ダクト内に巣作りされてしまうことも
ありますので,要注意となります。