「通行人の方々が危険な状況!」【生駒市の蜂の巣駆除】2023/10/11
植木の剪定を開始しようとしたところ,スズメバチの巣を発見!そこは通行人の方々にも影響が出てしまっていた!そんな駆除の全容を御紹介させて頂きます。
板倉敦司
板倉敦司

生駒市一軒家のスズメバチ駆除

外構植木の蜂の巣駆除

 

2023年10月11日(水)

 

戸建て住宅敷地内に植えられている植木
の枝部分にスズメバチの巣があるのを
つい最近に発見した!

 

ということで緊急の御連絡を頂いたのですが
そちらの植木というのが自宅前の通りに
面した箇所に植えられており,通りを横切る
形でハチが行き来していたので通行人の
方々に万が一の事があってはいけない
ということで早急な対処が必要だったのです。

 

しかもそちらの通りは地元の小学生の
通学路になっていたため,更に迅速な
対処が必要だったのです。

 

植木の少し内部に巣作りされており
そして少し高さのある位置に巣作り
されていたので今まで全く気付く
ことが出来なかったのです。

 

そちらの植木が長らく剪定されておらず
かなり生い茂っている状態だったので今回
久々に剪定を行おうとしたのです。

 

そして植木に近寄った瞬間,植木の中辺りで
複数のハチの姿を確認したのです!

 

嫌な予感がし慎重に植木の内部を確認
してみたところ,なんと枝部分に立派な
スズメバチの巣があったので
かなり驚かれたのでした!

 

剪定はもちろん中止・・・

 

そして通り側から確認してみたところ
頻繁に植木の内部へスズメバチが行き来
していたので危険な状況であることを
把握出来たのでした。

 

今まで気付くことが出来なかった・・・

 

そんな状況を発見してしまったので嫌な
お悩みを抱えてしまうことに・・・

 

しかし異変に気付かず剪定を開始してしまう
ことが無くて良かったとも思えたのです。

 

もしも開始していたらかなりの確率で
刺されていたかもしれない!

 

今回のケースのようにスズメバチに巣作り
されてしまった箇所によっては,対象の
お宅には影響がなくても通行人の方々や
お隣様など第三者の方にかなり影響が
及んでしまうこともよくある事態になり
最悪の場合はそんな第三者の方が刺されて
しまうという事も発生することがあります
のでそんな観点からも,やはり敷地内には
注意を払っておくことが重要です。

 

今回のような植木や植え込み内部には
コガタスズメバチがよく営巣するのですが
完全な内部に巣作りされてしまうとなかなか
発見が困難になるので,剪定などをなさる際は
必ず事前に内部に蜂が出入りしていないか
どうかをよくご確認の上,開始して頂く様
お願い致します。

 

早急に駆除にお伺い。

 

該当の植木を確認しますと,それは
コガタスズメバチの巣。

 

門扉のすぐ側の植木に巣作りされていた
のですが,少し内部の枝部分に巣作りされて
いたので一見しただけでは巣が見えない状況。

 

 

ハチの動向を確認したところ,御自宅前の
通りを完全に横切る形でしたので
かなり危険な状況だったのです。

 

もしかすると異変に気付かれていた通行人の
方もおられたかもしれません。

 

巣の大きさは直径25㎝程に成長しており
時期的にハチの総数もかなり増加。

 

状況が把握出来ましたので駆除実施。

 

 

現時点で内部にいるスズメバチたちを
即効で退治し,巣も枝ごと完全に撤去。

 

巣を駆除出来たところでここからは
多数の戻りバチを地道に捕獲退治。

 

そして念のため敷地内その他の箇所
全域も細部まで調査実施。

 

すると他では巣作りされていることは
ございませんでしたが,その他の植木
なども少しうっそうと生い茂った状態に
なってしまっていたので来年度以降は
それらの植木も早めに対処しておく
必要がありそうです。

 

これでお客様も通行人の方々もご安心
頂く事が出来そうです。

 

今回のようにコガタスズメバチに関しては
かなりの確率で植木や植え込みなどに
巣作りを行いますので敷地内に存在する
場合は気を配って頂き,ハチのシーズンである
5月から11月頃の時期に剪定を行う場合は
必ず事前に蜂の巣がないか,蜂が行き来して
いないかどうかをよくご確認の上,開始
して頂くことをおススメ致します。

 

中にはスズメバチの巣に気付かず,剪定を開始
してしまい,蜂を刺激し一気に襲われ刺されて
しまう方もよくおられますので,剪定を行う
際は十分ご注意頂ければと思います。

 

生駒市内にお住まいの方は,一般家庭の敷地内に
スズメバチに巣作りされてしまった場合で
駆除業者に依頼して駆除なさった際は
自治体よりスズメバチ駆除補助金を頂くことが
出来ますのでどうぞご利用ください。

 

詳しくはこちらのページをご覧ください。