「切り株内部にハチが出入り!」【吹田市の蜂の巣駆除】2022/09/04
敷地内の裏手に存在した切り株内にハチが出入りしているのをお隣様が草刈り中に発見!草刈りが出来ないことに。駆除の全容を御紹介させて頂きます。
板倉敦司
板倉敦司

吹田市戸建て住宅裏手

切り株内の蜂の巣駆除

 

2022年9月4日(日)

 

御自宅敷地内の裏手に存在する切り株の
中に蜂に巣作りされているかもしれない!

 

ということで御連絡を頂いたのですが
そんな状況を発見なさったのはお客様
というわけではなく,裏手にお住まいの
方だったのです。

 

住宅街ということもあり,敷地が隣接して
いたのですが,裏手の方がお庭の草刈りを
行っていたところ,ちょうどお客様宅との
境目辺りに差し掛かった際,目の前にて
大きな蜂が飛んでいるのを目撃!

 

たまたまかと思っていたらその後も
頻繁に目撃したのです!

 

少し様子がおかしく感じたので草刈りは
中止し,しばらく様子を窺ってみることに。

 

するとなんと!

 

すぐ傍のお客様宅敷地内にある切り株内へと
蜂が出入りしていたのでかなりビックリ!

 

大きな蜂だったのでスズメバチかもしれない!

 

そこは敷地境目のすぐ傍だったので気付かず
周辺の草刈りを行うことがなくて良かった
とも感じたのでした。

 

そしてお客様に御指摘されたのです。

 

突然の御指摘に驚き,お客様も状況を確認
したところ,蜂が切り株内部に出入りして
いたので,かなり驚かれたのでした。

 

ですのですぐに駆除を御決断された。

 

実はそちらの切り株はかなり以前から存在
していた物で,そんな切り株があったことなど
完全に忘れていた状況だったのです。

 

更にはそちらの箇所は敷地内の裏手に位置
していたので,普段ほぼ赴くことはなかったので
状況が把握出来ていなかったのでした。

 

まさかの箇所に巣作りされていたのですが
ハチの出入りは確認出来たものの,接近する
ことが出来ないため,はっきりと巣作りされて
いるのかどうかは分からないということ。

 

お隣様にも影響が及んでしまっている状況
なのでなんとかしてほしい...

 

こういうことでございました。

 

今回のような大木の切り株内部というのも
蜂に巣作りされてしまうことがあり
ハチの種類は主にスズメバチが多くなります。

 

スズメバチの中でも種類によって巣作りを
行うことがあるのですが,切り株内部は空洞と
なってしまっている状態が多いのでその内部に
巣作りされることもあれば,幹の根元の部分から
侵入し足元の地中内部に巣作りすることも
あるのです。

 

切り株内部という事なので樹木の状況によっては
巣を撤去出来ないケースもあります。

 

切り株に関しては敷地内に存在していても全く
気にされていない,あるいは完全に存在を忘れ
られているということもあり,中にはそんな
切り株があったなんて全く知らなかった
ということもあるのです。

 

そんな存在感の薄さの中,ハチの標的となってしまい
巣作りされてしまうというわけです。

 

ですのでもしも敷地内の裏庭などに切り株が
存在する場合は蜂の標的となることがあるという
事を御認識頂ければと思います。

 

かなり以前に伐採された大木の切り株であれば
長期間風雨にさらされている状態となるため
傷みが進み空洞化している可能性が高いので
注意が必要になります。

 

お隣様にも影響が及んでいる状況なので
早急に調査駆除にお伺い。

 

該当の切り株を確認しますと,それはお隣様の
敷地傍に位置していたので危険な状況。

 

切り株は中央部が大きく空洞化。

 

蜂の巣切り株

 

しばらくハチの動向調査を実施。

 

すると来ました,正体はスズメバチの中でも
ヒメスズメバチであることが判明。

 

切り株内部に侵入するのを確認
出来ましたので営巣確定。

 

ヒメスズメバチに関しましては一般住宅に
巣作りする場合,屋内側である屋根裏内や
壁面内部などの一見しただけでは巣が見えない
箇所に巣作りすることの多いスズメバチで
出入り口からかなり離れた奥深くに巣作り
することもあるので営巣箇所から判断すると
かなり厄介なスズメバチなのです。

 

状況が把握出来ましたので駆除。

 

慎重に切り株に最接近し,まずは現時点で
内部にいるスズメバチたちを全て退治。

 

退治出来たところで切り株内部を確認
したところ,それは傷みで剥がれ落ちた大量の
木屑内部に巣作りされていることが判明。

 

ヒメスズメバチ巣切り株

 

つまり地中内部に巣作りされていたのです。

 

地中内部に巣作りするのはほとんどが
オオスズメバチなので,珍しいケース
でしたがヒメスズメバチも地中に巣作り
することがあるという事です。

 

慎重に掘り進めていきますと,徐々に姿を
現しました,ヒメスズメバチの巣。

 

全ての巣を跡形なく完全に撤去完了。

 

 

巣は4層目が出来上がっている状況。

 

ヒメスズメバチ巣

 

ヒメスズメバチの巣の中では比較的
大きく成長している状況になります。

 

ここからは戻りバチを地道に退治し
念のため今後侵入されぬ様,切り株部分を
簡易的に閉鎖実施。

 

そして最終的に敷地内その他の箇所も
細部まで調査し他では問題ないことを
確認出来ましたので駆除作業の完了。

 

これでお隣様も安心して草刈りを
行って頂くことが出来そうです。

 

今回のような大木の切り株内部というのも
スズメバチに巣作りされてしまう事があり
切り株の位置によっては,第三者の方々に
影響が及んでしまうこともありますので
もしも敷地内に切り株が存在する場合は
念のため定期的に蜂が出入りしていないか
どうかの点検を行っておくことが重要です。

 

かなり以前に伐採された切り株であれば
存在自体を忘れられていることもよく
ある事になりますので,敷地内に切り株が
あるかどうか把握しておくことも重要です。

 

そしてあまり草刈りなどが行われていない
状況であれば切り株周りにも草木が生い茂り
切り株が見えにくい状況になっており
そんな状況の中で標的となってしまう事も
ありますので,定期的な草刈りを行って
頂くことも必要になります。

 

切り株が存在するのは一般家庭よりも
公共の施設敷地内やゴルフ場などに存在
しやすいので,管理されている方は被害を
防止するためにも定期的に状況を把握
しておくことが重要になります。